fc2ブログ
コンテントヘッダー

こけし屋のトートバッグ


ロシア絵本のカランダーシさんがダイアリーにアップされていた西荻窪こけし屋の70周年記念のトートバッグ。見た瞬間「欲しい!」「今すぐ買いに行きたい!」と思ったけど、もう夜だし、明日は定休日。そこで「誰か途中下車して買ってきてくれないかなぁ」とまずは旦那に打診。で、呆れられる。次に1号にお願い。ぶつぶつ言いながらも出勤途中に買ってきてくれました。そしたら何と旦那も帰宅途中に買ってきてくれました。3色あるんだけど、どちらも同じ色。1つは使って1つはキープ用にします。二人ともありがとう♪
この絵を描いた鈴木信太郎さんの絵はマッターホーンや長崎クルスのパッケージにもなっています。2号には長崎クルスのトートバッグをお願いしてあるんです。Moeの絵本好きあるあるで「エコバッグと言いながら、増えすぎてエコじゃない」とあったけど、昔っから布バッグは好きで、全然エコじゃないのは確かです。

ネックレスとチョーカーは明日明後日と立川のばくだん畑で開催する「バーンノーク&パトアシュ展」に出します。オープン時間は11時~16時。立川駅から徒歩10分くらいのところです。バスだと立川駅北口から拝島駅行きに乗り、3つ目の停留所で降りるとすぐです。2つ目でも歩いて青梅線の線路を越えればすぐです。お天気が心配ですが、お時間ありましたらお立ち寄りくださいね。私も明日1日お手伝いしています。オーダーも受け付けますので、よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

日々、勉強


先週の金曜日に「花さしこ展」とtembo.さんの展示会に行ってきました。花さしこ展では先生と今回の展示会をご紹介くださったOさんのお友達と楽しくお話しさせていただきました。模様について、糸についてなどなど、とても丁寧に説明していただきました。ありがとうございました。そのあとtembo.さんの展示会へ行きました。少し先になるのですが、展示会でご一緒させていただくことが決まっていて、どんな作品を作られるのかを見てみたかったんです。直球でした!tembo.さんの作品に合うようなモノを作りたいと思いました。
IMG_3535_convert_20190322080154.jpg
昨日は八王子のcafe rinさんでカランダーシさんから出版された「セリョージャとあそぼう」の原画展、お話し会に参加してきました。この絵本が出来上がるまでの過程をスライドとともにご紹介いただきました。そうそうたる面々が集まった中、少し場違いかなぁとも思いましたが、顔なじみの方も多く、楽しい時間を過ごさせていただきました。原画展は31日までです。ロシアの絵本もたくさん並んでいます。rinさんのランチもデザートも美味しいので、ロシア絵本に囲まれて楽しい時間を過ごしに行ってみてくださいね。一見刺繍とは関係無さそうでも、いろいろ見たり聞いたりすることはとても刺激になるし、勉強にもなります。いつもアンテナ高くいたいと思います。
コンテントヘッダー

ピアスいろいろ


いつもは刺繍三昧の私ですが、たまーにやたらとピアスを作りたくなることがあります。先週の金曜日の教室に来てくださったUさんがスワロのビーズボールのピアスを着けていらっしゃいました。「これなら私にも作れる!」と思って、早速ビーズを買いに行き、作ってみました。右側の3つがそうです。4ミリだと私には大きいかな。3ミリくらいが良いようです。んー、また3ミリを調達しに行かなくちゃ!左端のしずく型のスワロを使ったピアスも中央の天然石を使ったピアスも去年、一昨年とはまって、同じ形ばかり何個も作っていました。娘たちにも押し売り状態でした。今年も右側のグリーンのは2号に押し売りです。
IMG_2869_convert_20180730090333.jpg

ハーダンガーのピアスも気に入っていて、秋冬はウールで挑戦しようと糸を取り寄せました。届いたばかりでまだ刺してはいないのですが、どんな風に出来上がるか楽しみです♪
コンテントヘッダー

横須賀美術館へ


先週末の連休初日に横須賀美術館に行きました。いつも教室に来てくださってるOさんからのメールで行きたくて行きたくて、電車とバスを乗り継いで行ってきました!
「三沢厚彦 ANIMAL IN YOKOSUKA」以前から三沢さんの描くクマが面白いなぁと思っていて、イラスト本も持っています。「えーっ、こんな展示会があるの?!」と遠出をしてまいりました。我が家の天井を突き抜ける大きさの動物たちに圧倒されました。特にクマとペガサスは好きなので抱えて持ち帰りたいと思ってしまいました。
IMG_2853_convert_20180718195322.jpg
こちらは谷内六郎さんのポストカードです。横須賀美術館には谷内六郎館が併設されていて、とても懐かしい気持ちで観てきました。谷内六郎という名前は知らなくても、週刊新潮の表紙絵というと目にされた方も多いのではないでしょうか。私なんかは「週刊新潮はただいま発売中です」というCMを思い出します。
IMG_2847_convert_20180718200801.jpg
海沿いにある美術館なので、目の前に海が広がってステキな空間でした。遠いですが機会があったら是非足を運んでみて下さい。Oさん、教えてくださってありがとうございました。
コンテントヘッダー

夏休み 帰省編


11日の山の日から長い夏休みをいただいておりました。夏だというのに東京は梅雨みたいな天気が続いて、気持ちもどんよりしてしまいますね。夏休み前半は帰省をしていました。夏休みに新幹線で帰省するのは初めてで、切符を買うところからつまずき、いい勉強をさせてもらいました。東京駅の人の多さにもビックリでした。人混みをかき分けかき分け新幹線に乗り込み、まずは姫路へ。姫路から姫新線という単線に乗り換えて龍野に帰るのですが、その前に姫路で途中下車です。ちょうど帰省するこの時期に姫路城の近くにある姫路市立美術館で杉浦さやかさんの原画展があるのを知りました。杉浦さやかさんのお散歩ブック、絵てがみブックがきっかけで私のコレクター魂に火がついてしまったんですよね~。原画展はもうホントに見応えがあって楽しかったです。絵本屋さんを紹介した原画の前で、「これは国立にあった絵本屋さんなんだけど、今はもうなくて、それでこの人が誰々さんで、この人は前にrinさんで会ったでしょ。今、指人形をお願いしてるんだけど・・・」とか話していたら、なんとなんと指人形をお願いしていたななえさんから連絡が来たのでビックリしてしまいました。原画展のあとは姫路で途中下車したら必ず寄る「おひさまゆうびん舎」と「folk」に行きました。folkでは思いがけずシキヤリエさんのビーズネックレスを買うことが出来たのでラッキーでした。両親が待っているので駆け足の姫路でしたが楽しかったです♪ ななえさん、連絡ありがとうございました。近いうちにrinさんに行ってきますね~
プロフィール

愛夢(めぐむ)

Author:愛夢(めぐむ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR