fc2ブログ
コンテントヘッダー

夏休み♪


9日から夏休みで帰省していました。帰省中は自分の刺繍をやろうと持ち帰っていたのですが、なかなか広げられず、荷物が増えただけでした。
新幹線での移動中は読書三昧!読みたい本がいっぱいあって、ずっと読書をしていたように思います。続きが気になる本も多くて、次の発売日が待ち遠しいです。

IMG_3970_convert_20190819085252.jpg
ここ数年、実家近くの姫路でもいろいろ絵本の原画展をやっていて、帰省の楽しみの一つになっています。今回は「ばばばあちゃん」や「せんたくかあちゃん」でお馴染みのさとうわきこさんの原画展でした。ばばばあちゃんは、スプーンおばさんぽくも思えるし、私の友人のSさんにも思えるし、とても身近に思えるおばあちゃんです。とても楽しい原画展でした。
こちらに戻ってから行ったのが横須賀美術館で開催中の「せなけいこ展」遠足気分で電車とバスを乗り継いで行ってきました。こちらも本当に見応えがありました。7月にレオ・レオニ展にも行ったのですが、ちぎり絵って面白いですね。子どもの頃よく見ていた「ねずみのよめいり」もちぎり絵で、印刷するとこんな風になるんだと感心しました。
夏休みの最終に行ったのがこれ↓
IMG_3971_convert_20190819085325.jpg
「原田治展」です。かわいいがいっぱい!原画の他にオサムグッズもいっぱいあって、ミスドの景品は今でも現役で使っているモノもあるので見ていて楽しかったです。そうそう、カルビーのポテトチップスのポテト君も原田さんなんですね。「BEDTIME STORIES」もディスプレイされていましたが、私も持っていて、帰省したときに父に捨てられていないか確認してくるべきだったと反省しています。捨てられていませんように!
さっ、これで私の夏休みもおしまいです。昨日から仕事も再開しました。明日からは教室もスタートです。気を引き締めて頑張るぞ!
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

読書は大事


先週は展示会が終わってほっとしたのか、ちょっとダウンしていました。今週からは本調子で頑張れそうです。
本屋さんで「MOE」を見たら、大人のための海外児童文学特集おまけに表紙は羽海野チカさん!やっぱり買ってしまった。「3月のライオン」とか「はちみつとクローバー」とか全く読んだことはないんだけど、何となく好きなモノが似ているので、羽海野さんの絵が表紙だと反応してしまいます。今回は大人のための海外児童文学特集。愛読している本や読んでみたい本がてんこ盛りで、前に買ったMOEも引っ張り出してきました。私の中で王道は「赤毛のアン」シリーズかなぁ。「メリーポピンズ」「ふたりのロッテ」などなど手放しては買い、手放しては買いを繰り返しています。
私の中では児童文学以外でも読書は大事!刺繍ばかりもしていられないし、仕事で凹むことも多いし、自分自身のバランスを取るためにも読書は大事だと思っています。教室に来てくださる方の中にも読書好きな方は多くて、オススメの本を紹介してもらうとついつい探しに行ってしまいます。今日は風は強いけどお天気なので、仕事に行く前に本屋さんに行ってこよう!
その前にちょっとお知らせです。
7月5日、6日の2日間 「バーンノーク&パトアシュ展」に参加させていただくことになりました。場所は立川駅から徒歩10分くらいのばくだん畑です。去年12月にも参加させていただき、今回2回目の参加です。6日は西調布のfolkloraさんでワークショップをやらせていただくので、5日にお手伝いできたらと思っています。2日間のイベントですが、お時間ありましたら是非足をお運び下さいませ!
コンテントヘッダー

ちょっと息抜き


7日からスタートした西調布folkloraさんでの作品展も今週の土曜日で終了します。先週も友人・知人にピサンキのW.Sに参加されていた方々、もちろん生徒さんたちにも見て貰えて嬉しいです♪ありがとうございます。
21日からは八王子のcafe rinさんでの5人展もスタートしています。
同時期に2つの展示会で、少し息切れ気味ですが、今回の展示を通してまた新たに生まれた作品もあるので勉強になったなぁと思っています。期間中も自分なりに試行錯誤しながら作品作りをやっていますが、ペンチを使うのが上手になったかもと思っています。
そんなこんなでバタバタの日々ですが、ちょっと息抜き!月曜日に材料調達のため吉祥寺に行きました。そのときにロシア絵本のカランダーシさんに無理を言って、このラチョフの「3びきのこぶた」を買わせて頂きました。福音館の「マーシャとクマ」でラチョフを目にされた方も多いのではと思いますが、この本を見たときに初めて「ラチョフっていいなぁ」と思いました。こぶたたちのサイズ感がよかったのかなぁ。ラチョフは動物に衣装を着せるのが上手で、キツネやクマはちょっと怖い感じがしていたのですが、このこぶたたちはほのぼのとしてかわいいと思いました。ドングリモチーフがところどころ登場するのも嬉しいです。カランダーシさん、ありがとうございました。
今週の予定ですが、明日は11時半~13時半くらいまでは八王子のcafe rinにいます。金曜日は14時~閉店までオーダー受注会をやっています。土曜日は西調布のfolkloraにいます。お時間ありましたら是非足をお運び下さい。よろしくお願いいたします。
コンテントヘッダー

「天地明察」 冲方丁


やっと読み終わりました。「周りの人に助けられながら1つのことを成し遂げる」そんな姿に私も「周りの助けがあってこそ」「私も頑張れる」と思いました。派手さはないけど、淡々と書かれた文章が心地よかったです。冲方丁は歴史小説、時代小説の作家だと思っていたら「十二人の死にたい子どもたち」も書いていて、読んではいないけれど、タイトルと映画の予告を見て、こわいと思ったんですよね。ほかの歴史小説は読んでみたいけど、これは読めないかなぁ。

IMG_3599_convert_20190409084439.jpg
本ばかり読んでいるわけではありません。ちゃんと刺繍もしています。今はコロリを使った小品をチクチク。外枠が出来たので空いたところで小さなモチーフを刺しています。こちらは草木染めを使っています。まだ先と思っていた展示販売まで一ヶ月を切ってしまったのでお尻に火がつき始めています。頑張らねば!
コンテントヘッダー

本棚の整理


こうやって画像で見るととんでもない有様です。これでも友人が来るので少し片付けたのですが・・・刺繍関連の本と絵本の数々 どれも貴重で捨てられない!ほとんど私の本なのに、旦那の本が場所を取っている。これを何とかして私だけの本棚にしたいけど、怒るだろうなぁ。リビングのテーブルを処分して棚を置きたいと言ったときも「お前のもんが増えるだけやから、あかん!」と言われてしまったし・・・でも昨日は「そうしよかぁ」とも言っていたので、もう少しごり押ししてみよう!長い長いG.W.が待っているので構想を練って、本棚の整理をして、いずれは教室に来てくれた生徒さんにも見て貰えるようにしたいと思います。
プロフィール

愛夢(めぐむ)

Author:愛夢(めぐむ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR