fc2ブログ
コンテントヘッダー

かわいいモノいろいろ


またまた台風が近づいていますねー。気圧のせいで偏頭痛!もう来ないでほしいです。
気分転換にかわいいモノを集めてみました。左側はロシアの赤ずきんちゃんの絵本です。オオカミの目がくりっくりっで睫毛もくるんくるんで、こわいよりかわいい♪右上の家の形のはお菓子の箱です。裏側はオオカミを退治したあとのティーパーティーの様子が描かれています。黒いベアは木村久美子さん作。ミーシャのカードはフィンランドのモノみたい。右端の小さいベアはスコットランド製のピューターでできたベアです。ちょっとちょっと、かわいいモノたちに囲まれて、気持ち穏やかにちくちく頑張ります!
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

ヤーヌシ・グラビアンスキーの「赤ずきん」


毎日暑い日が続きますねー。6月に入ってから週1で皮膚科に通院していましたが、次回は2週間後となって少しほっとしています。痒くて寝られない上に暑くて寝苦しい。早く脱出したいです。

「赤ずきん」の絵本をコレクションするのに目覚めてからずっと欲しかったヤーヌシ・グラビアンスキーの「赤ずきん」がやっと手に入りました。絵本ではなく、児童書の挿絵です。「長靴をはいたネコ」が表紙のはたまに見かけるのですが「赤ずきん」はなかなか見つかりません。今回のはフランス語版で、残念ながらポーランド語版は手に入りませんでした。前回見つけたときは購入希望者が多くて、残念ながら買えなかったのですが、フランス語版だからかやっと私に番がまわってきたようです。ペローの童話集なので、赤ずきんちゃんはオオカミに食べられて終わってしまうのですが、表紙のオオカミはこわいより、ちょっと愛嬌があると思うのは私だけかなぁ。グラビアンスキーはポーランドの画家なのですが、動物の描き方が上手いと思います。バンビ好きのスーザンさんに「動物寓話集(邦題)」をプレゼントしたことがありますが、動物が生き生きと描かれていてステキな本でした。こちらは日本でも発売されていましたが、まだネットでしか見たことがありません。ペローの童話集の日本語版はどうなのかなぁ。あぁ、またコレクション魂がうずきます。
コンテントヘッダー

ありがとうございました


昨日で「2月の赤ずきん 森のむこうのおばあちゃんち」が無事に終了しました。
来て下さった方々、本当にありがとうございました。 cafe rinさん、Rain Dropsさんも本当にお世話になりました。
いつかアンティークと刺繍のコラボができたらいいなぁなんて思っていたので、みなさんの力をお借りしてですが実現し、私自身も楽しませていただきました。ありがとうございます。
最後の最後に私が手にしたのはこのクッキーの缶です。これにはあふれ出たリバティを収納します。
自分も家を空けていたし、2号も帰ってきたので家の中がモノであふれかえっています。片付けねば!サンプル作りも頑張ります!
コンテントヘッダー

ジョナサン・ラングレイのあかずきんちゃん

蜀咏悄_convert_20161128140535
赤ずきんちゃんの話と言えば、病気のおばあちゃんの家に行く途中にオオカミと会って、花を摘んでいる間に先回りしたオオカミにおばあちゃんが食べられ、自分も食べられるけど猟師のおじさんに助けられるという話ですよね。その猟師のおじさんが木こりになっていたり、お父さんだったり、一人じゃなくて二人だっりと本によって様々です。それで驚いてちゃいけないのがこの絵本!もう笑うしかない!赤ずきんちゃんとおばあちゃんを助けたのは何とお母さんなんです。赤ずきんを送り出したものの、胸騒ぎを覚えてあとを追いかけてきたお母さんがフライパンでオオカミを気絶させてしまうのですから。母は強しですね。24年も前に描かれた絵本で、日本語訳のこの絵本は1995年が初版です。片山健さんの「おしっこしたいの」とうそをついてオオカミから逃げようとする赤ずきんに次いで笑える赤ずきんちゃんです。
コンテントヘッダー

赤ずきんの人形絵本

蜀咏悄_convert_20161010162148
今日は八王子の古本まつりに行きました。今ひとつスッキリしない天気だけど、雨じゃないから良かったです。
いつもの絵本のコーナーで、1冊1冊タイトルと絵をチェック。今回も珍しい(私が知らなかっただけかも・・・ですが)本を発見!
右下の人形絵本です。人形絵本だけど、こちらは飛び出す絵本になっています。人形絵本自体は飯沢匠・土方重巳さんのコンビで日本以外にアメリカ版で集めてきたけど、イタリア語でしかも飛び出す絵本なんて「見つけた!」って感じでした。
ちょっとしんどいなぁと思いながら出かけたのですが、収穫のあった満足の古本まつりでした。
プロフィール

愛夢(めぐむ)

Author:愛夢(めぐむ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR