fc2ブログ
コンテントヘッダー

待ちに待った・・・

昨日の夕方、2号の歯医者にくっついて出掛けました。
今日はハロウィン、10月31日まではハロウィン一色と思いきや、ちらほらとクリスマスのディスプレイ。
それで見つけました! 待ちに待ったこれ↓

待ちに待った・・・

カファレルチョコレートの缶です♪
クリスマスのこの時期、私の缶に対する労力・気力は並々ならぬものがあります。
あれもこれもだとキリがないので自分なりのルールを決めています。
それで今年も楽しみにしていたのがカファレルの缶なんです。
ちょうどカード類が入るサイズで、作品に使うチャームやリングなどの細々としたモノを収納するのにいい大きさなのです。
今年はクリスマス限定缶もデザインが変わったし、嬉しい♪
あとはアオハタのジャムを買いに行くぞ! この時期限定のジャムのびんはミルクガラスで2012と入っているのです。 楽しみ♪楽しみ♪

左下の切手みたいなモノは「スタンプシール」 月曜日に教室に来てくれたkinocoちゃんからのプレゼントです。
クリスマス柄がいっぱい! kinocoちゃん、ありがとう♪
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

私のトートバッグ

私のトートバッグ

「布」か「かご」かというくらい私のバッグは布バッグかかごバッグです。
今のお気に入りはこのトートバッグ。 色違いでターコイズブルーも持っています。
黒一色だと寂しいので出来上がったブローチを付けてみました。
カウベルはうるさいので音が出ないようにマスキングテープで留めてあります。
「かわいい♪」と自画自賛!
女の子のブローチはセールで買ったもので自分で刺繍したものではありませんが・・・

1号の分も出来上がり、早速通学用のバッグにつけてくれました。
コンテントヘッダー

2号のリュック

2号のリュック

約束していた2号のブローチが出来ました。
ディズニー好きの2号が選んだのはミッキーのチャームです。
早速リュックに付けて登校しました。

次は1号の分。 アルファベットは刺繍してあるのだけど・・・
この土日には仕上げたいと思います。
コンテントヘッダー

3びきのくま

3びきのくま

フェリシモ出版から出ている「おはなしのたからばこ」
3冊ずつセットになっていて全部で30冊あるみたいです。
買う人も多ければ手放す人も多いようでばら売りされているのをよく見かけます。

そんな中、おこぼれに預かった本、「あらしのよるに」でお馴染みのあべ弘士さんの描いた「熊ちゃん」と「3びきのくま」です。
「熊ちゃん」は本当によく見かけるのに「3びきのくま」は知らなくて、たまたま立ち寄った本屋で見つけました。
文は工藤有為子さんという方で最初に読んだとき「中国語?」と思っていたら所々「アイヌ語」になっていました。 ちなみに「熊ちゃん」は今江祥智さんが書かれた新しいおはなしです。
あべさんも工藤さんも北海道の方なので妙に納得。
キャラクター化されたクマよりもロシアの人が描くクマのようにちょっとこわいけどかわいいクマが好きなので、あべさんが描くクマもいい味出してるなぁと大好きになりました。

この「おはなしのたからばこ」すごい方たちが名前を連ねていてオススメです。
ピクシー絵本を復刊したりフェリシモって凄いと思いました。
コンテントヘッダー

ブローチ

ブローチ

ストライプのリネンテープを使ってブローチを作ってみました。

珍しく1号、2号ともに食いついてきて、「私はこれでこうして作ってね☆」「いつもいつもお店のばっかりで私たちに作ってくれないからいいじゃん」と2人から注文を受けました。
気に入ってくれたのは嬉しいけれど、私の右腕が悲鳴をあげ始めてるんですけど・・・ 子供達には関係ないか。
午前中はひっさしぶりに「大人達の絵本部屋」に参加して、そのあと材料調達に行くかなぁ。
コンテントヘッダー

三びきのやぎのがらがらどん

三びきのやぎのがらがらどん

「三びきのやぎのがらがらどん」 持っている方も多いのではないでしょうか。
やぎもトロルも何だかこわい絵ですよね。 改めて見てみるとマーシャ・ブラウンが描いているんですね。
右側の小さな絵本「3びきのやぎ」 こちらも「三びきのやぎのがらがらどん」なんです。
描いているのはジョージ・ワイルド。マーシャ・ブラウンの絵と比べるとやぎもトロルもかわいい気がします。
この小さな絵本は1974年に小学館から発行されたピクシー絵本の中の1冊です。

今日は一日中パトアシュでハーダンガー刺繍教室をやっています。
午前中は初めての方ばかり。 楽しい教室になればいいなぁと思っています。
興味のある方は是非遊びにいらしてくださいね。 次回からの参加もOKです。
コンテントヘッダー

自転車の鍵

昨日、自転車の鍵をなくしました。
市の駐輪場に自転車を置き、本屋さんへ行って約10分。
帰ろうと思ったら鍵がないのです! 慌てて本屋さんに戻り、探し回ったのですが見つかりません。
フロア掃除をしている人に言うと、「防災センターに行ってください。」とのこと。
かなり不親切な案内でムッとしたけれど、近くのショップ店員さんが親切に案内をしてくれました。
防災センターで連絡先を告げ、もう一度見てみようと歩いた通りを戻るとありました! ありました!
階段の脇に落ちていました。 かなり大きなキーホルダーなので目立ちやすかった?!
無事に自転車に乗って家に戻りました。

私の自転車の鍵はこれ↓

自転車の鍵

右側の黒いのがそうです。 これだけ大きければ目立つでしょ?! 何ですぐに気付かなかったのかも不思議ですが・・・
左側の赤いのはオーダーいただいたキーホルダーです。
「赤×ナチュラル」でオーダーいただいたのですがこの赤でよかったのかちょっと心配で、もう少し渋めの赤でも作って選んでもらおうかと思っています。
気に入っていただけると嬉しいです。

ちなみにサンタは2009年です。
コンテントヘッダー

思うこと

「私には刺繍がある」 
この言葉は今の私にとってとても励みになる言葉でした。
何か嫌な思いをされたようで、「私には刺繍があると思えば頑張れる」と綴ってありました。
私も「このままでいいのかなぁ」とか「こんな風に思われてるんだろうなぁ」とか人と比べたり、人目を気にしたりして重い気持ちでいました。
その時に目にしたこの言葉は力になりました。 
K子ちゃんにも「愛ちゃんのそばにはいつも刺繍がいるね。」と言われ、本当にそうだなぁと思いました。
そして生徒さんと過ごす教室の時間も私にとってはかけがえのない時間です。
この言葉を胸にこれからも刺繍を続けていこうと思いました。

「私には刺繍しかない」と思いながら週末に仕上げた作品です↓

思うこと

裏側は↓

思うこと

はじめはフェルトに貼り付けようかと思ったのですがやめにして裏布にも刺繍をしてみました。
Moon Cakeさんが近くにいればこれに合うワイヤーフレームを作って、好みで入れ替えられるように出来るのに!なんて思いました。
2009、2010、2011年とそのままなので同じように仕立てたいと思います。
コンテントヘッダー

ビスコーニュがいっぱい

ビスコーニュがいっぱい

発売されたばかりの「ステッチidee」の表紙はビスコーニュでしたね。
私も大好きで作りたくなる作品の一つです。
昨日のワークショップでは同じ要領でシザーキーパーを作りました。
と言っても、出来上がるのはまだ先ですが・・・
参加してくださったSさんとは趣味が合うようで話に花が咲きました。
来週も楽しい時間にしたいと思います。

さて、パトアシュでのワークショップのご案内です。
参加したいけど日にちが合わないなどの問い合わせもいただいています。
個別の対応もさせていただきますのでまずはパトアシュまでご連絡ください。

ワークショップで作るのはこちらです↓

クリスマスベルプル

よろしくお願いします。
コンテントヘッダー

The 2012 Schooler Santa

The 2012 Schooler Santa

楽しみにしていたサンタの図案が届きました。
ひと針ひと針楽しんで刺しています。

裏側はこんな感じ↓

The 2012 Schooler Santa

楽しみながらと言いつつも裏側のことを思うと頭を使います。
でもやっぱり楽しい♪

明日と来週の木曜日、little stitchで「2週連続 3つのステッチで作るシザーキーパー」のワークショップを開きます。
ハーダンガーのとっかかりに、いやいや刺繍の手始めにどうでしょうか。
コンテントヘッダー

Chikaちゃんのがま口

chikaちゃんのがま口

Chikaちゃんの作ったがま口です。
糸を染めるところから始め、一本一本丁寧にしっかりと織ってあります。

私はこんな風に使っています↓

chikaちゃんのがま口

EMIKO BEARがずらりと並んでいます。
何か布団に入ってるみたい。

織り作家・Chikaちゃんの作品はパトアシュで見ることができますよ。

下に敷いたハンカチは「ハーダンガーに使えるかも?!」と持ち帰った布で作りました。
クロスステッチしたMの文字がポイントです。
コンテントヘッダー

クリスマスベルプル

クリスマスベルプル

巷ではハロウィングッズが溢れていますがやっぱりクリスマスですよね?! そう思っているのは私だけ?!

気が早いですが今からクリスマスの準備はどうでしょうか。
リネンテープを使った「クリスマスベルプル」のワークショップを開きます。
まずはパトアシュにて。
詳細はお店の方にお問い合わせくださいませ。 店頭に見本もあります。
ドアに掛けてもいいし、リースの真ん中に吊してもいいと思います。
楽しくおしゃべりしながら、ちくちくしましょう♪
コンテントヘッダー

さんびきのこぶた

さんびきのこぶた

子供の頃、おもちゃを買ってもらった記憶は殆どなくて、でも本はよく買ってもらったなぁと思います。
たまたま見つけたこの「さんびきのこぶた」も持っていたんですよねぇ。 懐かしい!

さてさて今日から10月です。
今日はまだ暑いですが、針しごとをするにはよい季節になってきましたね。
私も新作を考えたり、実際に作ってみたり、針を持つ時間が増えてきました。
生徒さんは随時募集していますので、興味のある方は是非お問い合わせください。
お休みされている方も「もうそろそろ・・・」と思われたら是非是非ご連絡くださいませ。
プロフィール

愛夢(めぐむ)

Author:愛夢(めぐむ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR