fc2ブログ
コンテントヘッダー

2週連続 イニシャル刺しゅう×リバティのがま口講座

130204_153913_convert_20130227085955.jpg
2週連続で作る「イニシャル刺しゅう×リバティのがま口講座」のご案内です。

まずは3月6日水曜日、刺しゅうのワンポイントレッスンをします↑
そして翌週の3月12日火曜日、パトアシュの店主であるようこさんが「がま口」の作り方を教えてくださいます。

材料は全て用意してありますので、気軽に参加してくださいね。
ワンポイントのイニシャル刺しゅうでは3色のリネンを用意しています↓

130227_084328_convert_20130227090127.jpg

ブルーグレー、グリーンにナチュラルリネンです。
刺しゅうはワンポイントのイニシャルです。

申し込み、お問い合わせはパトアシュまでお願いします。 やってみたいけど日程が・・・という方もご相談ください。
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

デンマークのクロスステッチ 「愛のカレンダー」より 9月

130225_072932_convert_20130225073823.jpg

赤ずきんちゃんを刺し終えたので今度はデンマークのクロスステッチ「愛のカレンダー」より9月を刺し始めました。
9月は1号の誕生月。 ちょうど1年前に2号の6月を刺したので今回は1号の9月です。
いづれは親元を離れていくであろうムスメたち。 その時に持たせたいなぁと思うのですが一体いつのことになるでしょうね~。
コンテントヘッダー

未来予想図?

130222_075825_convert_20130222081350.jpg

刺しゅうが終わりました。
タペストリーにしようと思っています。
昨日、Little Stitchのオーナーさんに聞いたやり方で仕上げようと思ったのですが・・・
私ってやっぱりミシンとの相性が悪いみたい!
かなり頑張ったつもりなのですが上手く出来ませんでした。
時間が出来たらミシンの使い方を教えてもらって仕上げたいと思います。
だからこれは未来予想図なんです。
コンテントヘッダー

たまには・・・

たまには教室の様子を・・・と思って。

130220_161104_convert_20130221072215.jpg

↑ こちらはRyocoさんです。 昨日はティッシュケースの仕上げです。
  無事に仕上がって早速ティッシュを入れて大きさをみていらっしゃいました。

130220_161322_convert_20130221072327.jpg

↑ こちらは花水木さんです。 ハートのオーナメントをちくちく中。
  エーデルワイス・ステッチを丁寧に刺されていました。

昨日は昭島にあるパトアシュでの教室でした。
昨日は人出の多い日で、また素敵な出合いがありました。
また改めて紹介したいと思います。

そして今日の午後はLittle Stitchで教室です。
今日も楽しい教室にしたいと思います。
コンテントヘッダー

Point de croix Contes de Perrarult より 「赤ずきん」 あと少し

130218_071614_convert_20130218072319.jpg

数寄屋袋の表布の刺しゅうがほぼ終わったので「赤ずきん」の続きをちくちく
あと少しです。 刺しゅうは楽しいのだけど仕立てるのが苦手!
どんなふうに仕立てるか思案中です。

数寄屋袋は何となくイメージが出来ました。
刺しゅう部分は竹内博子先生の「すてきなハーダンガー刺しゅう」を参考に、仕立て方は変えようと思っています。
Sさんが「母子手帳ケースが欲しい」と話していたので応用できないかと考えています。
コンテントヘッダー

赤ずきんの続きと数寄屋袋

130213_072329_convert_20130214080916.jpg

「赤ずきん」の刺しゅうはオオカミまで刺し終わりました。
続けて赤ずきんちゃんもと思ったのですが、おっとどっこい「数寄屋袋!」

Ryocoさんご所望の数寄屋袋のサンプルがまだでした。
竹内博子先生の「すてきなハーダンガー刺しゅう」を参考に刺し始めました。

とりあえずはここまで↓

130214_075643_convert_20130214081011.jpg

次回の教室までには刺しゅうは終わらせたいと思っています。
しばし、お待ちくださいませ。
コンテントヘッダー

Point de croix Contes de Perrarult より 「赤ずきん」

130212_072255_convert_20130212073130.jpg

刺しかけのアルファベット・サンプラーはちょっとお休みして「赤ずきん」に取りかかりました。
これでだいたい1/3くらいかなぁ。
文字がプリントしてあるリネンバンドに刺しているのですが、ちょっと雰囲気があっていいなぁと思っています。
出来上がるのが楽しみです♪
コンテントヘッダー

Point de croix Contes de Grimm

130208_090408_convert_20130208091744.jpg

前に紹介したクロスステッチの本のグリム兄弟版です。

いつもお世話になっている方から譲り受けた図案集です。
表紙の「白雪姫」のほかに「七匹のこやぎ」「ヘンゼルとグレーテル」など10話とグリム兄弟の図案が収められています。 それにしても表紙の白雪姫の顔色悪すぎ!

アルファベット・サンプラーが刺し終わったら 左側の「赤ずきんちゃん」を刺したいなぁと思っているところです。
コンテントヘッダー

やっと・・・

130206_074240_convert_20130206075215.jpg

「見本があった方がいいわ」と言われて刺し始めたテーブルランナー。
去年の6月頃から始めて昨日やっと仕上がりました。
大きさは約72×29cm 画像ではちょうど半分くらいしか写っていませんが・・・
アイレットが苦しかったぁ。 刺しても刺しても終わらない。
アイレットを刺し終わってからは意外とスムーズに針が進みました。
出来上がって ほっとしています。

Iさん、頑張りましょうね♪
コンテントヘッダー

おじいさんならできる

130204_094514_convert_20130204095124.jpg
フィービ・ギルマン/作・絵 芦田ルリ/訳 福音館書店

先週のおとなたちの絵本部屋のテーマは「つながる絵本・重なる絵本」でした。
たくさん紹介された絵本の中で私が気に入ったのがこの絵本です。

ユダヤの人々に伝わる話をもとにつくられたものなのですが、ものを大事にするという気持ちが伝わってくるように思いました。
男の子が産まれたときにおじいさんが作ってくれたブランケットが男の子の成長とともにジャケット、ベスト、ネクタイなどに生まれ変わります。
今はモノが溢れていて収納の本や断捨離の本などが売れていますが、モノを大事にする、最後まで使い切るというのが忘れ去られている気がします。
そういう私も反省すべき点ばかりなのですが・・・ モノだけでなく人を思いやる気持ちも忘れたくないですね。 
コンテントヘッダー

ワンポイント刺しゅう×がま口

130131_082436_convert_20130201072351.jpg

火曜日にリバティのがま口教室に参加して勢いに乗り、水曜日に2つめのがま口を作りました。

サンプルでいただいたグリーンのリネンに雑誌で一目惚れしたポピーを刺しゅう。
内布には白地に小花柄の思い出のリバティを使いました。

火曜日に作ったリバティのがま口にはリップ、小さな鏡、ツボ押し、ラッキーチャームのブタを入れて使っています♪
プロフィール

愛夢(めぐむ)

Author:愛夢(めぐむ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR