fc2ブログ
コンテントヘッダー

小さなモノの収納は・・・

130327_072550_convert_20130327075020.jpg

前回の収納の続きです。

ついつい多くなるボタン、ビーズ、メタルチャームに金具類 本当に細々しています。
そこで活躍しているのがカファレルの小さい缶です。
毎年というわけではないけれど少しずつデザイン違いのモノが発売されるので、出るとついつい手が出てしまいます。
中のチョコレートや飴がなくなると収納缶に変身です。
これもカタチが同じなので重ねて収納も出来て便利です。

また新しいデザインが出るのが楽しみです♪
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

マイメロディの赤ずきんちゃん

130325_073345_convert_20130325074239.jpg

小学生の頃に好きだったマイメロディ
昨日コンビニで見つけたクリアファイルです。
よーく見ると赤ずきんちゃんのストーリーになっています。
絵本が出ていたのは図録で知っていて「いつか見つけられるかなぁ」と思っていたのですが、まずはクリアファイルでGETです♪
コンテントヘッダー

収納について

昨日の教室で缶の話になり、缶類をどうやって収納しているのかということでちょっと収納棚を紹介したいと思います。

130322_105844_convert_20130322111742.jpg

この棚はマレーシアに住んでいたときに仲良しだったやっちゃんちから譲り受けました。
その時は玄関先に置いて、子供の通学用かごバッグを収納していました。
その後シンガポールに引っ越して以来、私の手芸まわりのものを収納しています。

そして、その隣↓

130322_061201_convert_20130322111611.jpg

これは5年間倉庫に眠っていたカラーボックスです。
ここ数年は子供の服の収納棚にしていましたが私の収納棚が満杯になったのを機に糸の収納棚に変身です。
缶の大きさを統一して重ねて収納しています。
今日の教室は午後からなので、朝から収納棚を整理。 あぶれた糸があるー!
やっぱり花椿の白缶を買い足そうかなぁ。
そして缶が増えるのでした。
コンテントヘッダー

あっちゃんからのプレゼント

130321_113926_convert_20130321115345.jpg

誕生日にあっちゃんからもらったプレゼントはLuckey Peanutさんのがまぐち
口ががばっと開いているのはこの仔だけ。 ちゃんとまつげもついてます。

早速、EMIKO BEARの「だいだい」といつも使っているリップなどを入れて持ち歩いています。

元々、リップなどを入れていたリバティのがまぐちは鍵入れになりました。
カバンの中で迷子にならずに済んでよかったぁ。

ということで、私のカバンの中はがまぐちだらけ?!
コンテントヘッダー

私の願い

130318_065514_convert_20130318081412.jpg

手芸好きの人なら一度は手に取ったことのある雄鶏社の手芸本の数々。
雄鶏社がなくなったと聞いたときはショックでした。

土曜日に久しぶりに本屋に行き、刺しゅうの本をチェックしていました。
「ん? どこかで見た本なんだけど・・・雄鶏はないしなぁ。」と思いながら手に取ると、家にある本と全く同じ。
「えっ 何で?」とよーく見てみると同じ本がGakkenから出ていたのでした。
他にも一冊、雄鶏社の刺しゅう図案を集めた本がありました。嬉しかったです♪

そして私の願いは欲しくて欲しくて仕方のない雄鶏社の本、あの本を是非復刊していただきたいなぁと。
密かに願っています。
コンテントヘッダー

ブルーグレイのリネンを使って

130313_081310_convert_20130313081939.jpg

BLUE OVAL DOILYを刺しながら「そうだ! Yさんが作りたいって言ってたドイリー、この色で刺したらキレイかも!」とちくちく始めました。
デザインは日本ヴォーグ社刊の「北欧の刺しゅう」からです。
コンテントヘッダー

あれっ?

昨日の東京の空はびっくりでしたね~!
空が黄色くて黄砂だと思いましたが「煙霧」だったのですね。
「煙霧って何?」ですが・・・
とうとう花粉症も発症してしまったみたいで、しばらくきついです。

さてさて今日は「赤ずきん」ネタです。
「赤ずきんちゃんの絵本が入荷したので見に来てくださいね~」という電話が・・・
次の日が休みだったので早速GOー!
見た途端、「あれっ?家にあるよ?!」

130311_073027_convert_20130311073720.jpg


我が家にあったのは右側の「ぬりえ」 イギリス?アメリカ? 英語圏のモノです。 
左側が1970年に発行されたドイツの「絵本」 こんな偶然おもしろいですね~(私だけ?)
コンテントヘッダー

BLUE OVAL DOILY

130308_075224_convert_20130308081328.jpg

がまぐち用にと買ったブルーグレイのリネン。
白い糸が似合うなぁと思って、小さなドイリーをちくちく始めました。
やっぱり、このブルーグレイには白い糸が似合います。
コンテントヘッダー

イニシャル刺しゅう

昨日の午前中はイニシャル刺しゅう(クロスステッチ)の講座でした。

生徒さんが選んだイニシャルは「A」
がまぐちの中心に「A」が入るように目を数えながら、裏側もキレイになるように刺していきました。
ただの×と思いきや、なかなか手強いのがクロスステッチです。
一目一目考えながら刺すのは一苦労で、時間内に刺し終わったので、ほっとしました。
私の手際が悪くて、参加いただいた生徒さんにはご迷惑をおかけしました。

一回一回の教室が私にとっても勉強です。
昨日の教室、今日の教室と毎回の教室を糧により良い教室となるように精進しますので今後ともよろしくお願いします。

昨日の教室で刺しあがったのがこれ↓ 
来週はパトアシュ店主による「がまぐち」講座です。

130306_120305_convert_20130307090141.jpg

出来上がりが楽しみですね♪
コンテントヘッダー

トロースドルフ絵本美術館展 赤ずきんと名作絵本の原画たち

130304_081446_convert_20130304082541.jpg

先週の大人たちの絵本部屋でイーダさんに教えてもらったこの美術展、2005年11月の終わりから2006年9月始めまで日本各地で開かれていたようです。
そして「図録」があるということを聞いたので探しました。
運良く、刈谷市美術館で図録の通販があることがわかり、手に入れることが出来ました。
改めて、奥深い「赤ずきん」の森へ入ってしまったことを痛感しています。
コンテントヘッダー

会津木綿×ソレイヤードのブックバック+赤ずきんちゃん

水曜日の教室のあと、パトアシュで「会津木綿×ソレイヤードで作るブックバッグ」の講座を受けてきました。
ちくちく手縫いで作るバッグは温かみがある気がします。

出来上がったバッグがこれ↓

130228_120458_convert_20130301191701.jpg

これで気をよくして仕上げたのがこれ↓

130301_074036_convert_20130301191813.jpg

ミシンで縫うのはやめにして赤い刺しゅう糸でちくちく縫いました。

ミシンはミシンで良さがあるのだけど、やっぱりちくちく手縫いが好きです。
今回の2作品はこれからの教室にも活かしていきたいなぁと思っています。

プロフィール

愛夢(めぐむ)

Author:愛夢(めぐむ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR