fc2ブログ
コンテントヘッダー

久しぶりのキーホルダー



お客様から注文をいただいて作った「ハーダンガー×イニシャル刺しゅうのキーホルダー」です。
今まで自分のも含めてたくさん作ったこのキーホルダー、生徒さんの一人Ryocoさんの一言から生まれたモノですが私の定番品となりました。
以前に仲良し3人組のテーマカラーに合わせて作って欲しいとの注文があり3つお作りしたことがあります。
久しぶりにお会いしたその方が「見てください」といつも使っているリュックを見せてくださいました。
私のキーホルダーを付けてくださってて、「大事に使ってくれて嬉しいなぁ。」と思いました。
今回お作りしたキーホルダーも長く使ってくださると嬉しいです♪
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

キンダーブック くまのぷーさん



↑ ぶん・石井桃子 え・武井武雄 

昭和34年に発行された「くまのぷーさん」です。
プーと言えばディズニーのまん丸と太った「Winnie-the-Pooh」をついつい思い浮かべてしまいますがこんなかわいい黒クマのプーもいたんですね。

同じ題材、たとえば「赤ずきん」や「さんびきのくま」でも描く人によって全くイメージが違います。
そういうのが絵本をコレクションする楽しみでもあります。
「ピノキオ」をコレクションされてる方も多いみたいで、ちょっと見てみたいなぁと思います。
コンテントヘッダー

東京バンドワゴン



チップママさんにいただいた本がきっかけで嵌った「東京バンドワゴン」シリーズです。
下町の古本屋さん一家の話なのですが本当にほろっときたり、にんまり笑ったりとオススメの本です。
10月からドラマ化されるんですが自分の中で登場人物のイメージがあるのでどんなキャストかも楽しみです。
コンテントヘッダー

ちょっと涼しげに



今日も朝から蒸し暑いですね~。
雰囲気だけでも涼しげに、ラメ入りのリネンで作った新作ドイリーとOiva ToikkaデザインのFaunaのガラスボウルです。
本当ならアイスクリームやプリンなんでしょうが私はついつい手芸まわりのモノを入れることを考えてしまいます。
ラメを活かしたかったのでカットの少ないドイリーにしました。
久しぶりのハーダンガーで思わぬ失敗もしていますがお気に入りの1枚に仕上がりました。
コンテントヘッダー

午後の教室で・・・



午後の教室で素敵なガラスのジャグを見つけたのでお借りしてドイリーと一緒に撮ってみました。

赤×白にリネン、ガラスのジャグ、涼しげな感じがします。
コンテントヘッダー

夏休みの宿題



主人の休みに合わせて始まった我が家の夏休みが終わりました。
8月になって早々夏風邪をひき、未だに鼻水と咳に悩まされております。
主人が持ち帰ったこの風邪、私→2号→1号と悲惨です。

夏休み中にどうしてもやらなきゃいけなかった文化祭で使う看板用のアップリケがやっと終わりました。
あとは布端を縫うだけ。 この縫うだけがまた時間がかかりそう(やる気スイッチが入るまで)
家の大掃除もしたかったのに出来ませんでした。
友達の引っ越しの話を聞いて「片づけなきゃ」と思ったので思っているうちに片づけようと思います。
何から手をつけようか・・・ですが。

今日から2号は合宿。 1号はバイト。 
私のお弁当作りも始まりました。 
生活のリズムを戻すのにしばらく時間がかかりそうです。
コンテントヘッダー

シロクマ



毎日毎日暑いですね~。
シロクマを見て少し涼んでください。

ブログのタイトル「白くまとさんぼ」 この「白くま」は左側のフィンランドの貯金箱から付けました。
貯金箱と同じデザインのキーホルダーはyuriさん母子にいただきました。
それからもう一体のシロクマは最近仲間入りしたpotter's studioの鈴木佳世先生の作品です。
佳世先生のシロクマはちょっととぼけた表情がかわいいと思います。
同じシロクマをお持ちのRyocoさんはペンを持たせた姿を見せてくれました。
やっぱり「クマが好き」と思います♪

今日は長崎の原爆記念日です。 
朝から長崎がよく出てきますが、5月に義母が亡くなって5月6月と続けて長崎に行っているので今まで以上に身近に感じられる土地です。
今日はお姉さんやお姉さんのお母さんも平和公園に行くのかなぁと思いながら見ています。

明日10日~14日まで帰省します。
明日は大渋滞の予想。 何時間かかるんだろう? 少し憂鬱です。
しばらくブログはお休みします。
みなさん、熱中症・夏風邪・夏バテ・・・気を付けてくださいね!
コンテントヘッダー

Yさんの作品



↑ 日本ヴォーグ社刊 「北欧の刺しゅう」より

「穴のいっぱい空いた作品が作りたい」というYさんの作品が完成しました。
いろんな作品と平行して取り組んでいらっしゃったので少し時間がかかりましたが初めてのレースエッジもきれいに出来たと思います。
次回作はバッグ。 またいっぱい穴を空けたいそうです。
コンテントヘッダー

チェブラーシカ展



土曜日に八王子の夢美術館で開催中の「チェブラーシカ展」に行ってきました。
同じチェブラーシカでも人によって描き方がそれぞれで、同じシーンでもいろいろ違いがあって面白いなぁと思いました。

八王子には初めて行きました。 八王子マップなるモノを友達のCちゃんからいただいていたので古本屋さんに行ったり、坦々麺を食べたり、パン屋さんにも行きました。
また行ってみたいです。
コンテントヘッダー

懐かしい缶



左側の缶はhanahanaさんと行った西荻窪のお店で見つけました。
この缶、子どもの頃に持っていたんです。 髪飾りやおまけや小さな自分の宝ものを入れていたように思います。
ご一緒したときは買わなかったのですが忘れられずに買いに行ってしまいました。

右側の缶はリプトンの缶。 義母から譲り受けました。
住み慣れた土地から長崎に引っ越すときは「これはダメ」と譲ってもらえなかったのですがそれから数年経ち我が家に来ました。
いつも遊びに行くとこの缶にティーバッグが入っていて子ども達も勝手に出してきて紅茶を飲んでいました。
もちろん今もティーバッグを入れて使っています。 義父母の家を思い出す懐かしい缶です。
コンテントヘッダー

きっかけ



もう9年くらい前の作品です。
私が刺しゅうにはまったきっかけは「赤のアルファベットサンプラー」です。
骨董市や本で見るアンティークのサンプラーはお高くて手が届かないので「それなら自分で刺しゅうしよう!」と思ったのがはじまりです。
当時なかなか手に入れられなかった洋書を手に入れたものの時間がなくて本を眺めるだけの日々でしたが、主人の転勤を機に仕事を辞め、転勤先で知り合ったやっちゃんがとてもパワフルな人で私を手芸屋さんに連れてってくれて無事に作品1号が仕上がりました。
残念なことにクロスステッチをちゃんと勉強していなかったために裏はぐちゃぐちゃ、糸も途中でメーカーを変えてしまったために色が若干違います。
今ならこんなことないのになぁ(ホントに?!)
今は久しぶりにハーダンガーをやっていますがまたアルファベットサンプラーも刺したいです。
プロフィール

愛夢(めぐむ)

Author:愛夢(めぐむ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR