fc2ブログ
コンテントヘッダー

手作り市に向けて



昨日は家にこもって手作り市に向けて作品作りに励んでいました。
途中で「あっ、ない!」と材料を買いに2回も出てしまったぁ×××

手作り市の詳細が決まりましたらお知らせしますね。
作品はまだまだ足りないので頑張りま~す☆
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

「ぷっちんとちゃっぷん ふうせんりょこう」 



月曜日はお楽しみの大人たちの絵本部屋の日でした。
今回のテーマは「ききゅう」 気球が出てくる本っていっぱいあるんですね。
レジュメを見た時に「やられた!」と思ったのがこの「ぷっちんとちゃっぷん」です。
話の内容はといいますと・・・しまりすのぷっちんがあらいぐまのちゃっぷんを引き連れて気球に乗ってちょっとしたわがままを繰り返し、最後は☆を捕まえて無事に家に帰るという話です。
ぷっちんの「いいからはやく!」という言葉は最近の我が家の突っ込みどころ。
何かというと旦那が「ええから はよ!」とか「ええから 黙っとけ!」と言うのでこの言葉が出てきたときは吹き出してしまいました。
さてさてこの絵なのですが藤城清治なのですよ!
藤城清治といえば切り絵が有名でまさかこんな絵を描く人だと思わなかったのでビックリでした。
右側の本はアメリカのエルフブックシリーズの「あらいぐま」です。
1940年代?50年代くらいの本かなぁ。 どことなく藤城さんのあらいぐまと似ている気がしませんか?
新しい発見をした絵本部屋でした。
次回も楽しみです♪
コンテントヘッダー

手芸の友



今から45年以上前に発行されていた「手芸の友」という手芸雑誌です。
何十冊もある中から私が選んだのは1968年4月のクロスステッチ特集と1971年10月のハーダンガー特集。
面白いなぁと思ったのは全ての手芸に材料費がだいたいこれくらいかかりますよと明記されていることです。
クロスステッチ特集には赤×黒の刺繍図案が出ていたり、ハーダンガー特集にはハーダンガーが明治末期に宣教師によってもたらされたことが書いてあったりで勉強になる本です。

年明けから刺しているナプキンですが花の刺繍は終了。
今はカットしてかがっているところです。
バランスを見ながらクロスステッチを足していきたいなぁと思っています。

先週はのんびりだったので今週は心して教室に励みます!
コンテントヘッダー

こんなことで・・・



久々の「赤ずきん」ネタです。

どちらも小学館の育児絵本の「あかずきんちゃん」でございます。
左側が1959年発刊、絵は渡辺武夫さんで、右側1985年発刊、絵は伊藤悌夫さんです。
右側の本はkinocoちゃんにお願いしてオークションで落札してもらいました。
左側の本は年末に見つけました。

年内最後の教室が急にキャンセルになったので頭が痛いくせに電車に乗って出かけてしまいました。
出かけた先でこの本を見つけたのですが「絵は違う気がするけど色は同じだし・・・家にある?」「ん~ここで買わずに帰って違ってたらまた交通費かかるしなぁ」としばらく本を片手に悩んでいました。
105円っていうのもポイントで「もし家にあったとしても105円ならいいか」と買って帰ったわけです。
頭の痛さに耐えられず駅に着いてから近くのコーヒーショップで一息つき家に戻りました。
家に帰って早速本棚をチェック! 「違ってたぁ!!!!!」と買って帰ったことに満足な私。
「あ~またこんなことで運を使ってしまった」と思いながらも顔が笑っている私です。

今日は出張教室の日です。 楽しい教室になるといいなぁ。
コンテントヘッダー

ペコちゃんがいっぱい



赤は元気になれる気がするので好きな色です。
だからかなぁ。 ペコちゃんもミィも好きなキャラクターです。
昨日、不二家で新しい缶を見つけたので家にある缶と撮ってみました。
ペコちゃんなら何でもいいってわけじゃなくて、サロペット姿のふつうのペコちゃんが好きです。
コンテントヘッダー

ナプキン



竹内博子先生の本を参考にナプキンというよりカゴにかける布をちくちくしています。
本当はハーダンガー作品なのですがちょっとアレンジしてクロスステッチを組み合わせてみました。

赤×黒は今年のテーマかなぁ。
今回は黒はデンマークの花糸、赤はドイツの花糸で刺しています。
はさみケースとピンクッションで使った糸はAnchorの25番です。
メーカーや国によって違う糸。 いろんな種類の赤と黒の糸でちくちくしたいなぁと思っています。

出来上がるのが楽しみです♪
コンテントヘッダー

ぜーんぶロジャンコフスキーの3びきのくま



昨日の教室で缶の話が出ました。
それで、大好きなロジャンコフスキーの3びきのくまの缶と絵本を集めてみました。

左上と右下はフランス語版、あとの4冊はLITTLE GOLDEN BOOKです。
その時代時代によって微妙に版の色が違っていて面白いと思います。
ミニチュア版は年末に見つけて大慌てで手に入れました。
一昨年見たメアリー・ブレア展で「I CAN FLY」という絵本が版違い、言語違いで何十冊と展示してあるのを見てちょーっと感化されてしまったかなぁと思います。

コンテントヘッダー

今年もよろしくお願いします



新しい年が始まりました。

刺しゅうは特別なモノではなくて生活に寄り添ったものだと思っています。
今年も刺していて楽しいモノ、使って嬉しいモノを作っていきたいです。
昨年はそんな私に刺激を与えてくれる方たちとの出会いがありました。
今年もいっぱい刺激を受けながら励みます。

どうぞ今年もよろしくお願いします。
プロフィール

愛夢(めぐむ)

Author:愛夢(めぐむ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR