fc2ブログ
コンテントヘッダー

「3びきのこぐまさん」と「子供之友」



G.W.中の古本屋めぐりで見つけた「3びきのこぐまさん」 クスッと笑えるクマの3兄弟のお話です。
絵を描いたのは村山知義さんで「Tom」とサインがあります。
10年くらい前に買った「子供之友」の復刻版の表紙にも「Tom」のサインがありました。
たまたまなんですがこちらも村山知義さんの絵でした。
「3びきのこぐまさん」のお話は奥さまの村山壽子さん(本当は”壽”には竹冠がつきます)ですが、私が持っている「子供之友」ではご結婚前らしく岡内壽子の名で知義さんとコンビを組んでお話を書いていらっしゃいました。
大正から昭和の戦前戦後の絵本にも興味が湧いてしまいました。
そんなときにたまたま見つけたのが色が剥げかけたクマの木のおもちゃです。
ジャケット姿に半ズボン、何故かローラースケートを履いています。
「3びきのこぐまさん」に通ずるモノがあってクスッと笑えます。
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

「想い出手芸クラブ」



宇山あゆみさんの「想い出手芸クラブ」
表紙からして「あ~懐かしい♪」と手に取りました。
ページをめくるたびに「あ~あった!あった!」と声をあげてしまうモノが勢揃いです。
巻末にフェルトのマスコットを作ったことのある方ならよ~くご存じの大高輝美先生のインタビューが収録されています。
大高先生の本は6冊くらい持っていたのにぜーんぶ父に処分されてしまいました。
またせっせと古本屋さんで探してしまいそうです。
この本の中にも昭和の時代の「大切なお道具」と題していろいろな手芸まわりのモノが紹介されています。
この木の筒状のモノも上下のフタを開けると糸巻きと針、ボタンと指ぬきがセットされた携帯用ソーイングセットです。
このタイプは初めて見ました。
教室と教室の間の隙間時間にふらりと立ち寄った古道具屋さんで見つけました。
嬉しい掘り出しモノです。
コンテントヘッダー

昨日は・・・



昨日は「出張!なんでも宝鑑定団in立川」の収録に行ってきました。
旦那がとーっても楽しみにしていて往復はがきを買ってきて応募し、この日を心待ちにしていました。
今回の司会は松尾伴内さん。 ご自分でもおっしゃっていましたが小さかったです(私が言っちゃダメですが・・・)
鑑定士の中島先生や安河内先生も分かりやすく説明してくださいました。
でも何と言ってもMCの松尾さんとアシスタントの方でしょう。
2時間に渡る収録でしたがテンションを上げたまま、出場者の方々を上手く乗せて話を引き出すあたりは「さすが!」と思いました。
放送は6月24日だそうです。 2時間かけて収録したものがどのように編集されて放送されるのか楽しみです♪
コンテントヘッダー

ちくちくちくちく



今日は朝から雨ですね。
教室なのに・・・みなさん気を付けてお越し下さいね。

昨日からちくちくクロスステッチを始めました。
赤×黒×白どれもメーカーは違うけれど花糸です。
2号には「何か季節外れ~」と言われてしまいましたがこの図案は刺したかった図案なので楽しいです。
赤×黒の作品をまとめてアップしてみました。
やっぱり好きな組み合わせです。 かわいい♪
コンテントヘッダー

東京蚤の市にて



行けないと思っていた「東京蚤の市」に行ってきました。
お目当ては古書店街。 四国から玉椿さんが出店してるし、他にも気になる古書店が・・・
会場に入って人のすごさに圧倒されながら古書店街へ!
玉椿さんでハーダンガーの図案が束になって売っていたので買ってきました。
気が早いけどクリスマスにいいなぁと思う図案がありました。
別のお店でクロスステッチの図案が1枚300円で出ていました。
とりあえず一周してそれでも欲しかったら買おうと思って戻ったら私が欲しかった図案を握りしめている人が・・・
残念ながら諦めました。
人で人で身動きもままならず、とっとと退散してきました。
立川駅に着いてから駅ナカの本屋さんPAPER WALLへ。
Potter's Studioの佳世先生の作品が並んでいました。
見ているだけでクスッと笑ってしまいそうな顔の針入れを購入しました。
佳世先生の作品は本当に人柄が出ていて大好き♪
私もちくちくがんばりま~す!
コンテントヘッダー

製作中



昨日は急に時間が出来たので滞っていた「おうち型キーケース」を作りました。
合わせるリバティやボタンを選ぶのは楽しいけど、難しい。
「あ~でもない。こうでもない。」とたまたま早く帰宅した2号にお伺いをたてながら仕上げました。
明日には納品できそうです。
この「おうち型キーケース」も定番になるといいなぁ。


コンテントヘッダー

Happy Socks



この週末は義母の一周忌で長崎に行ってきました。
ちょうど長崎駅前に着くと今話題の「七つ星」が止まっていて、乗客の方たちが降りて「蛇踊り」を観ていました。
「蛇踊り」は長崎のお祭りでもいつもやっているわけじゃないそうで、観ることが出来てラッキーでした。

日曜日は母の日でしたね。
このHappy Socksは私のリクエストで1号にもらいました。
冷えとり靴下の一番外側に履いています。
デザインはスウェーデン、色味の少ない服が多いので足下だけはカラフルにしています。
朝から気の滅入ることがあっても足下を見て「ハッピーになれますように!」と気持ちを切り替えて過ごしています。
1号、ありがとう♪
コンテントヘッダー

三代目のキーホルダー



二代目のキーホルダーがボロボロになってしまったので、三代目のキーホルダーを作りました。
初代は見本に店頭に置かせてもらっていたところ、気に入って下さった方がいらしてお嫁に行きました。
二代目はご覧の通りボロボロ。愛着があるので取っておくつもりです。
今日から三代目のキーホルダーが自転車にぶら下がっています。
三代目もすり切れるまで使いますよ!
コンテントヘッダー

長かったぁ



G.W.も終わってしまいましたね~。
旦那が9連休(本当は11連休)だったので長かったです。
私はカレンダー通り、1号はバイト&大学、2号は体育祭準備のため土日関係無く登校、2人とも弁当持参なので私はいつも通りの起床時間。
その上、いつもは起きてこない人が5時過ぎから起き出してくるので困ったもんです。
今日からはいつもの日常、とはいっても2号が7時半登校なので私もいつもより少し早めの起床です。

後半の4連休何をしていたかというと自転車で古本屋巡りです。
一番遠かったのが多摩永山というところで自転車で1時間くらい。
良い運動になりました。
読みたかった本や探していた絵本が見つかったり、またまた本が増えてしまいました。
この連休中、押し入れの中を片付けたりもしたんですけど本棚は手つかず。
というより、処分する本などほとんど無く、逆に増えていく一方で・・・
本に埋もれて生活したい私なのですが本の収納を考えねばと思っています。
プロフィール

愛夢(めぐむ)

Author:愛夢(めぐむ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR