fc2ブログ
コンテントヘッダー

ゆきーっ

今日は朝から雪が降っています。
ベランダから見える雪景色をアップしようとしたら何故か今日は画像が上手くアップできません。 ごめんなさい。
昨日は久しぶりにお会いする生徒さんが来て下さって嬉しい教室でした。 昨日が雪じゃなくてよかったです。
お会いできて嬉しかったです♪

今日は1日家に籠もっての作業です。 嬉しい悲鳴なのですがお尻に火が付いてしまったので頑張ります!
仕事やお出かけされる方、足元に気を付けて下さいね。
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

楽しんで針を持つ

蜀咏悄_convert_20150128082956

なかなか思うように針が持てなくて・・・というより嬉しい悲鳴で小品を作ることが多いためにこのテーブルセンターがもうそろそろ1年越しになりそうです。仕上がらないまま放置するのではなく、楽しんで針を持ち、針を持つ時間が持てることに感謝しながら作品を仕上げたいです。そういう気持ちが良い作品作りに繋がればいいなぁと思います。

教室の時間も来て下さる生徒さんに感謝しながら楽しく過ごしたいです♪
今日も1日よろしくお願いします。 明日も久しぶりにお会いする方が多いので楽しみにしています。
コンテントヘッダー

東京国際キルトフェスティバル

蜀咏悄_convert_20150127074616

今回も行けないなぁと諦めていたキルトフェスティバルに行ってきました。
行ったのは日曜日、案の定帰りの電車から偏頭痛が始まり、昨日は半日寝込んでいました。
人出がすごいので人に酔ってしまうのですね~。 楽しいイベントなのにそれが辛いです。

今回のテーマは「大草原の小さな家」 子どもの頃NHKドラマでやっていたなぁという記憶しかなく、そのうち本を読もうと思いながらも「赤毛のアン」ばかり読んでいます。 どれも大作ばかりで見応えのある作品ばかりでした。
ショップもたくさんあって見切れないくらいです。 最初に行ったブースが飯塚礼子先生のところだったのですが、たまたま話した方が素敵なインディアンジュエリーの時計をされていて飯塚先生も交えて話に花が咲きました。 ブースを出るときにはいつも教室に来てくださるDさんともばったり会ってビックリでした。
その後はお馴染みの赤ずきんの弥生さんのところでチロリアンテープやボタンを購入。 それからシンブルコレクターの菅野さんご夫婦のブースへ。 奥さまの和代さんは乳がんを患われていたそうでご主人が「そんな中で頑張って仕上げた作品だから是非観てやってください。」とおっしゃったので観に行きましたが本当に力作で素晴らしかったです。
あまり時間がなくて観ていない作品のほうが多いです。 来場されている方々のパワーに圧倒されたキルトフェスティバルでした。 作品に使うテープやリバティも買えたし、行く機会を与えてくれた方々に感謝です。 ありがとうございました。
コンテントヘッダー

ポットマット

蜀咏悄_convert_20150123073829

まず始めに・・・お許し下さい。 画像が横を向いていましたぁ。ごめんなさい。

水曜日の教室でやっとポットマットを仕立てました。 あとはテープとボタンをつけるだけでryocoさんもお持ち帰りになりました。 ryocoさんがテープとボタンをつけた画像を送って下さったので「さぁ、私も!」と作品に合うテープを・・・と思って缶を開けるとテープがない!あっち開けてもない!こっち開けてもない!ない!ない!ない! 小一時間くらいテープ探しです。
通常教室には2缶しか持って行かないのですがそれ以外にテープの入った缶はこのにわとりとそれ以外にも1缶あるので合計4缶。どれを開けても黒×赤×白系のテープが見あたらない。すごーく焦りましたがふと「そうだ!」と思い出しました。古いガラスビンに入れてあったことを・・・これでやっと仕上げができました。

テープやボタンといった材料は日頃からアンテナを張り巡らし、見つけたときはいつ使うかは分からなくても買うようにしています。もう少しちゃんと整理をしなくちゃと反省した朝でした。
ポットマットにつけたボタンもフランスのヴィンテージボタンです。
コンテントヘッダー

えーっ、そうだったの?

蜀咏悄_convert_20150121075346

年末年始の長い休み(旦那が)、相変わらず本屋さんに足を運んでおりました。
そんな中、手に入れたのが講談社おはなし絵本館18「三びきのくま」です。

さてこの「三びきのくま」ですが絵は和歌山静子さんです。 文は渡辺茂男さんなのですが主人公が三びきのくまと何とおばあさんなんです。 私たちが知っている本のほとんどが「女の子」「ゴルディロック」「きんきらこ」だと思うのですが元々はおばあさんだったのがアメリカで語られるようになってから女の子になったようです。 「小さい ずうずうしい おばあさん」と訳されているのがおもしろい。 ほんとうに勝手にスープは飲むわ、椅子は壊すわ、寝るわとやりたい放題のおばあさんですもんね。 
また新しい発見のできた「三びきのくま」の絵本です。
コンテントヘッダー

絵本と刺繍

蜀咏悄_convert_20150116075351

さく マーガッレット・ワイズ・ブラウン、え バーバラ・クーニーの「どこへいってた?」です。
カラフルな色使いの絵本も好きですがこんな3色使いの絵本も好きです。
赤、黒、白の3色使い、今の私の色使いと同じです。
3色と言っても土台布の色でも見え方が違ったり、糸の種類やメーカーによっても随分と違います。
全く同じ図案なのですが上は32カウント、下は28カウントで土台布の色も若干違います。
画像だと分かりづらいですが下側の赤の方が明るく感じます。
ティッシュケースは32カウントだと小さくて、28カウントだとちょっと大きかったです。 両端の取り出し口を少しつまめばちょうどいい大きさになりそうです。
手元にある仕上がらないまんまの作品ができたら次はお皿の間に挟む布を刺繍しようと思います。 もちろん赤、黒、白の糸で。
コンテントヘッダー

執着心、物欲

蜀咏悄_convert_20150114082708

年末に頑張って?集めたムーミンのフィギュアです。
思うように揃わなくてちょっーと散財してしまったような・・・散財しました。

昨日、教室の合間に立ち寄ったお店で以前から欲しかった本が格安で出ていたので購入しました。
お店の方の話によると「もういいやと思って。 若い人にどんどん使って欲しい。」とのこと。私が若いかどうかは別として、ふっと手放してもいいと思われたようです。
私はというとまだまだ執着心も物欲もあって、資料という名の本は増え続け、心の肥やしと称してベア、絵本や缶など増える一方です。 きっと何年後かにはお店の方のように「もういいや」と思う日はくるんでしょうけど、もうしばらくは執着心、物欲の塊の私です。
コンテントヘッダー

まずはこれから

蜀咏悄_convert_20150109083953

なかなか針が進まなくて、そのままになっている作品が多々あります。
その中の1つがこれ。 ポットマット兼鍋つかみです。
やっと思い腰を上げて縁取りのクロスステッチを始めました。
一列刺せたと思ったらデザインの関係で縦横ともに1目ずつずらした方がバランスがいいことに気づき、ほどいてやり直しです。 納得のできる作品にしたいのでやり直しは仕方ないですが。
久しぶりにフル回転で右手を動かし続けているのでカチコチにならないように労りながらやりたいです。
まずはこれから仕上げていきます。
コンテントヘッダー

あ~やっちゃった!

蜀咏悄_convert_20150107090913

昨日から教室がスタートしました。 皆さん、よろしくお願いします。

教室が午後からだったのでその前に材料調達のためにlittle stitchへ行きました。
そこで年内最後の作品を広げてビックリ! 「あ~、私としたことが・・・」
左右の模様を見比べてみて下さい。 右側の模様が左に偏っているのです。
中心の取り方を間違えてしまいました。 うー、やっちまったぁ! 悔しい!
こんなことがないように気を付けなくては・・・と反省で始まった教室でした。
コンテントヘッダー

今年もよろしくお願いします

蜀咏悄_convert_20150105073456

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

皆さん、どんなお正月を過ごされましたか?
我が家は娘たちがバイトでいなかったので夫婦2人でほろほろしておりました。
家族4人で過ごす時間が本当に少なくなったなぁと寂しく思います。

教室は明日からスタートです。
皆さんとお目にかかるのを楽しみにしています。
プロフィール

愛夢(めぐむ)

Author:愛夢(めぐむ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR