


1年越しのテーブルセンター

あーっ、ショック!

「いしゃがよい」

見た瞬間、手に取ってしまった絵本です。
「パンダと人間がいしゃがよい?何々っ?」
やまにきのこがりに出かけたエンさんが子パンダを見つけるところから始まります。子パンダが病気になるたびにエンさんは自転車に乗せて山を越えて「いしゃがよい」をするんです。やがて子パンダは大きくなり、エンさんはおじいちゃんになります。今度はパンダがエンさんを自転車に乗せて山を越えて「いしゃがよい」します。そして仲良く暮らしましたって話です。
子どもの頃、風邪をひいたり熱を出したりすると親が病院に連れて行ってくれました。子どもの私は大きくなって、今度は年老いた親を病院に連れて行く番なんだなぁと思いました。
この絵本は「こどものともの年少版」がハードカバーになったモノです。
さくら せかいさんは初めて知った作家さんですが「こどものとも年少版」から「チェンチェンとクゥクゥ」という絵本が出ています。こちらもほのぼのとしたお話で絵もステキです。

「あん」

長崎

先週末の土日、義母の三回忌のため長崎に行きました。
長崎には主人の兄夫婦が住んでいて、娘たちが1歳と4歳のときに一度行ったきりだったのですが、義父母が亡くなりここ数年毎年行っています。
毎年行くからか、とても身近な土地になりました。テレビで長崎が映ると「ここに行ったね」とか「今度行きたいなぁ」とか思うようになりました。
今回もたまたま読んだ雑誌に出島にあるお店が紹介されていたので連れて行ってもらいました。兄嫁も私が雑貨屋さんが好きなのを知っているので友達に聞いたりしていろいろ連れて行ってくれるので有難いです。
写真、やっぱり横向いちゃったぁ。法事のあとの会食で行ったレストランから見た風景です。
三菱重工のクレーンとその後ろにはサファイヤ・プリンセス号という客船が停泊中なのですがこれじゃぁわかんないですね。ブラタモリで紹介された石橋、三菱重工のそろばんドッグなども見てきました。
お兄さん、お姉さん、ありがとうございました。 また来年もよろしくお願いします。

珈琲店 タレーランの事件簿
