


太田大八の「ぬすまれたおひさま」

サンプル作り

今日は3時までフリーなので、行ってみたかったマルベリーフィールドへ行ってきました。
本と雑貨とカフェ、私の好きなものばかりでまた今度ゆっくり行きたいなぁと思いました。
家に戻ってからはサンプル作りです。友達から持ち込まれた企画に合わせてクリスマス向けの作品と明日の教室に向けてです。
月初めの教室で約束したのになかなか進まなくて、明日の教室にはさすがに完成品を持って行くのは難しいですが、大まかなイメージが湧く状態にはしていきます。生徒さんの作品も1つお持ち帰りしていて、こちらもなんとかカタチには出来ているからあとは生徒さん次第かなぁ。また1つ大きな宿題をいただいたのでそちらも次回の教室には間に合うように何とかカタチにはしたいなぁ。他にも1つ2つ作品の相談を受けているので何か提案できたらいいなぁと思っています。
起こってもいないことにクヨクヨ考え込む暇があったらサンプル作りしなきゃ!ちゃんと自分の足元を見て、芯となるモノを持って!さぁ、3時まで頑張るぞ!!!!!

DMの打ち合わせ

ディック・ブルーナのあかずきん

ミッフィー大好きなK子ちゃんに見せたくて今日はディック・ブルーナの「あかずきん」をご紹介します。
あかずきんも3びきのくまもいろんな人が絵を描いているし、文章もそれぞれ違うので面白いなぁと思ってコレクションし始めたのですが、そんな中見つけた絵本です。かどのえいこ やく となっています。魔女の宅急便の角野栄子さん?ちゃんと確認してからアップしろ!ですね。漢字が同じだからそうだと思います。
今、DyDoドリンコを買うとついているミッフィー60周年のストラップです。本を読む姿はマストなので思わず手が出てしまいました。
どれもかわいいです♪ 刺繍はピンクッションになりますが次の火曜日には間に合わないかも・・・頑張ります!

ただのしろいふうとう

殿内真帆さくの「ただのしろいふうとう」です。
この方の絵本はこれが3冊目で、いずれも「こどものとも」のペーパーバックになります。
白い封筒はポストの中でいろんな色やカタチの封筒を見て「自分は何てことないただの白い封筒だ」と落ち込んでいます。でも、とても大きな封筒が「きみのてがみはだれがかいたんだい」と聞きます。そこで白い封筒が中の手紙を見てみると女の子がおばあちゃんあてに描いた大きな赤い花でした。それを見た白い封筒は心が温かくなるというお話です。「見た目じゃなくて気持ちが大切なんだよ」ってことです。
殿内真帆さんの絵は北欧っぽい感じがして好きです。
ここのところ考え込むことが多かったので絵本を読んでちょっと休息です。

ウエッジウッドブルーのテーブルセンター

赤ずきんと小さな缶

久しぶりの赤ずきん&缶ネタです。
いつも行く本屋さんで見つけた赤ずきんとオオカミ にしおゆきさんという方の作品だそうです。
素朴な感じで好き♪是非、3びきのくまも作って欲しいです。佳世先生の作る人形や動物をはじめ、やっぱりこういう手のひらサイズのモノが好きなんだなぁと改めて感じました。
小さいモノつながりで、顔馴染みのお店で見つけたこちらも手のひらサイズの小さな缶です。イギリスの小さな缶ですが、表も裏もデザインが細かくてうっとりしてしまいます。イチゴはちゃんとバスケットに入っているんですよ。引っ越しを重ねていくうちに手放してしまった小さな缶があります。今から28年くらい前に手に入れたのですが既にこの頃から缶好きだったようです。同じ缶を見つけたときは手放したことを後悔して買えなかったんだけど、やっぱり買っとけばよかったとまたまた後悔しています。

円錐形のポットホルダー

昨日は久々のオフ日だったのでいただきモノのチケットで映画を観たり、材料探しに行ったりしました。
Yさんがティーマットに刺していらした花が印象に残っていて、「これをモチーフにポットホルダーを作るといいかも・・・」と思ったので作ってみました。手元にある布がほとんどリバティで、ポットホルダーにするにはちょっと合わないかなぁと思ったので、刺しゅうし終わった布を持って出かけ、生地選びです。ぐるぐる回って悩んで、今回はソレイヤードを選んでみました。ぱっと見、ソレイヤードっぽく見えないかも。
仕上げてみると花の位置が1cmほどずれていたので後から変形ブロックを刺してバランスを取りました。
Ryocoさんが気に入ってくれると嬉しいなぁ♪ しばらくはこのポットホルダーを作り続けそうな私です。
