fc2ブログ
コンテントヘッダー

藤城清治影絵展

蜀咏悄_convert_20150831074524
この週末の土曜日に友達と「藤城清治影絵展」に行ってきました。
5月に長崎に行ったときに長崎美術館で開催中だったのですが法事のあとで時間がなく、残念に思っていたのですが今回行くことができて良かったです。
藤城清治さんと言えばカラフルな小人のかわいらしいイメージが強かったのですが、今回は20年前から取り組まれていたという「聖フランシスコ」の絵本の原画や初期の白黒の作品、油絵なども展示されていて見応えがありました。本になってしまうとわからないけど、小さな切り紙がいくつもいくつも重なって一つの絵になっているのですが91歳の方の作品とは思えないくらい細かいし、大作の数々でした。1月に脊柱狭窄症を発症し、手術をされたそうですが、入院中に病室の窓から見える風景をデッサンされていてそれも展示されていましたが、畳一畳分くらいあったのではないかと思います。昔の白黒の作品を何十年も経ってからカラーで作り直していたり、凄い!の一言です。
91歳になっても制作意欲がなくなるどころかますます精力的に取り組んでいらっしゃる姿に感動しました。
作品の展示の仕方もよかったです。教室展もいよいよ2ヶ月後に迫ってきているのにまだぼんやりとしか考えていないので不安になってきました。あ~、頑張らねば!
教室展は10月29、30、31日の木曜日~土曜日にかけてです。カフェギャラリー木馬にて
DMができ次第、アップしたいと思います。お出かけのコーナー、読書のコーナー、ティータイムのコーナー、クリスマスのコーナーにお裁縫のコーナーなどのディスプレイを考えているのですがまだまだ詰めなくちゃダメですね。頑張りまーす!
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

携帯ケース

蜀咏悄_convert_20150828082141
今週はシンガポールから私の刺しゅうの先生が来日、火曜日には教室の様子を見てもらって、水曜日には手芸屋さんや本屋巡りをして楽しい時間を過ごすことができました。英語は出川哲朗状態の私ですが、先生は楽しんでくれたかなぁ。今回は5年ぶりの再会でした。Joyceさんもありがとう♪

やっと携帯ケースが出来上がりました。4cm幅のリネンテープを目いっぱい使って刺しゅうしたモノを今回もソレイヤードと組み合わせてみました。昨日の夜、仕上げてみたら幅が広すぎて間が抜けた感じだったので全てほどき、たった今仕上がったばかりです。アンテーィークのガラスボタンと革紐を使って閉められるようにしました。慌てて仕上げたので若干縫い目が怪しいですが良い感じに仕上がったかなぁと思います。
コンテントヘッダー

週末作ったモノいろいろ

蜀咏悄_convert_20150824080207
この週末は2号の友達が泊まりに来て人口密集率の高い我が家でした。
落ち着かないので作業台(元、食卓)でちくちく、きゅっきゅっ!ブローチやブックマーク、ピアスを作りました。
小品ばかりだけど、思いついたときに作れて、すぐに使えます。ブローチはキルト芯をもう少し入れた方がふくらみが出ていいかなぁと思います。ちょっとレトロな感じが気に入っています♪
ピアスはパールと赤さんご、それからハウライトで作ってみました。ハウライトは今から7年くらい前に1号のことで悩んでいた私にK子ちゃんがピアスを作ってプレゼントしてくれて以来好きになった石です。ネガティブな感情や、不満による怒りを鎮め、冷静さと洞察力を取り戻してくれるパワーストーンです。今の私にも必要な石。大事に身につけたいと思います。
コンテントヘッダー

ブローチ

蜀咏悄_convert_20150821191402
昨日、移動中の電車の中でふと「ブローチを作ろう!」と思い立ちました。昨日は残念ながら時間が無くて、今日に持ち越しです。今日の教室、Ryocoさんは鍋つかみ、私はブローチと今回も小品です。ブローチは「出来た!」と思ったらブローチピンが見つからず、明日買いに行って仕上げとなりました。もう1枚キルト芯を入れた方が厚みが出てよかったかなと反省です。反省したことを踏まえて色を変えて作ろうと思います。
コンテントヘッダー

携帯ケース

蜀咏悄_convert_20150819074325
少し古いハーダンガーの本を参考に携帯ケース用の刺しゅうをしています。
だいたいのイメージは出来ているのですが刺しゅうが思うようにいきません。丸い花のイメージがちょっと角張った感じになってしまいます。糸始末がしやすいようにとウーブン・バーにしたけれど、ラップ・バーの方がよかったのかなぁ。まだまだ試行錯誤です。明日の教室に間に合うように頑張ります(仕立ては無理ですが・・・)
コンテントヘッダー

「こいわすれ」他

蜀咏悄_convert_20150817074122
今日は朝から雨ですね。今日から気持ち新たに教室なのに雨はイヤです。

先週は久しぶりに帰省していました。3泊4日と短い帰省ですが、生活のリズムが違うのでいくら自分の親と言えど気を遣うので、お互いにちょうどいいくらいだと思います。
私の田舎は兵庫県たつの市というところにあります。「播磨の小京都」と言われるところなのですが本当に何もないです。実家から見えるのは田んぼだけ。あまりにも何もなさ過ぎて、読書や刺しゅうをするにはもってこいです。
ちょうど畠中恵さんの「まんまこと」のドラマが始まったので続きを読もうと持参。一気に読んでしまいました。何てことない江戸の町中のことを綴った作品なのですがやっぱり時代小説はいいなぁと思います。派手な出来事はないけれど、みんな一生懸命生きているなぁと思うのです。今の私はどうかな?日々、大なり小なりいろいろありますが、どんどん人生は過ぎていきます。隣の芝は青く見えるけれど、今が一番!と思って日々過ごしていきたいと思います。
コンテントヘッダー

夏の耳飾り

蜀咏悄_convert_20150810080326
たまたま立ち読みした雑誌に「夏の耳飾り」という特集がありました。
大振りの下がるタイプのモノが多いなぁと思いました。その後、娘1号に踏んづけられたブックマークの代わりに自分で作る宣言をした旦那に付き合ってパーツ屋さんに行きました。いろいろ見ていたらピアスを作りたくなって、スワロとか金具をいろいろ買ってしまいました。ワイヤーをくるくる巻く作業はハードルが高いので、ねじって入れるだけなのですが楽しかったぁ。手持ちの丸カンだと大きくて太すぎるので小さめの丸カンかCカンを買ってきて仕上げたいと思います。しばらくはまりそうです。
コンテントヘッダー

赤いモノ・コレクション

蜀咏悄_convert_20150805081033
少しずつ少しずつ私のところに集まってきた赤いモノたちです。
よーく見るとクマがピンクッションになっていたり、糸巻きになっていたり、一見ただの衛兵が実はシンブルだったり、クマがメジャーだったりします。赤系の手芸まわりのモノを集めた棚です。自分で刺繍したモノもあれば、頂きものも多いです。ミシンにぶら下がっている刺しゅう枠&糸は手芸ガチャの第1弾です。早く第2弾が出ないかなぁ。
コンテントヘッダー

こんなの出ました

蜀咏悄_convert_20150803194457
手芸ガチャの第2弾の発売が延び延びになって残念に思っていたら、1号から耳寄りの情報が舞い込んできました。
羽海野チカ「3月のライオン」のチクチク手芸マスコットが食玩でお馴染みのリーメントから発売されたっていうんです。「こんなマンガ知らないし」と思ったけど、小さいモノ、手芸まわりのモノに弱い私はやっちまいました!全8種なのですが1つだけ手に入りませんでした。ネコとクマの糸巻きがかわいい♪アヒルの編みかけニットもかわいい♪残りの1つは刺繍枠に入ったネコの刺繍なんですよね~。そのうち中野ブロ-ドウェイに探しに行くか!
プロフィール

愛夢(めぐむ)

Author:愛夢(めぐむ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR