fc2ブログ
コンテントヘッダー

木彫りのクマ

蜀咏悄_convert_20160516064810
ふらりと入ったお店で見つけた手のひらサイズの木彫りのクマ。別の日にまたまた同じお店で目にとまったのが木彫りのクマのボタンです。ボタンだなんて珍しい!三つ全部欲しかったのにうるさいのがいたので一つで我慢!でもどうしても残りの二つが欲しくて電話したところ既に遅し・・・また出合えるかなぁ。昨日は高幡不動のござれ市だったので行ってみたけれど、そうそう出合えるわけがないですよね~それでも小さいサイズの木彫りのクマに出合えたから良しとしよう!またまた木彫りのクマのボタンを探す日々が続きます。
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

続きをちょっとずつ

蜀咏悄_convert_20160513172318
今日は久しぶりの平日オフ日です。1号も休みだったので2人で近くに買い物に行きました。そのあとは滞ったまんまの刺繍をちょっとずつ進めています。「野いちご」はやっとバックステッチが終わりました。タペストリーに仕上げるのは少し先ですが、刺繍の完成が月曜日の教室に間に合ってよかった!リングピローはやっとウーブンバーの部分が終わりました。赤のハートはカットしてかがってブックマークに白のドロンワークはヘムステッチをしてコースターにと少しずつ続きをやっています。久しぶりにゆったりとした気持ちで刺繍ができました。
コンテントヘッダー

くまとりすのおやつ

蜀咏悄_convert_20160511092444
堀内誠一さん、もみこさん親子の「くまとりすのおやつ」 絵がちぎり絵になっていておもしろい。くまの黒とりすの茶色、それにおやつのイチゴの赤と緑がとてもキレイです。イチゴのブローチを落としてしまったので昨日から作り直しています。そしたらこの本を思い出しました。さぁ、頑張って作るぞ!
クマの親子はイギリスのフィリップ・ローレストンのモノです。やっと我が家にやってきてくれました!やっぱりかわいい♪
コンテントヘッダー

読書三昧

蜀咏悄_convert_20160509195717
やっとと言いますかG.W.が終わりました!この長い休み何をしていたかと言いますと読書です。刺繍は旦那がいると落ち着いて出来ないので×!ひたすら本を読んでいました。どの本も面白かったです。小路幸也を読むと「お金が無くても家族みんなで笑って暮らせるのは本当に幸せなことなんだなぁ」とつくづく思います。特に東京バンドワゴンは続きが楽しみ♪我南人は玉置浩二じゃなくて私の中ではリリーフランキーなんですけどね~。また来年の今頃までのお楽しみです。

今日からはまたいつもの日常が戻ってきました。雨は憂鬱・・・また教室でみなさんにお会いするのが楽しみです♪
コンテントヘッダー

ちょこっと刺繍

蜀咏悄_convert_20160506125548
自分の作品を刺している隅っこで生徒さんに説明するための刺繍をしたりします。作品を切り離したあと、それも無駄にしないように刺繍を足して仕上げます。ワッペンみたいに使ったり、ブックマークにしたり・・・布自体に色があるときはキナリか白の糸を使うことがほとんどですが、今回はブルーの糸を使って説明したのでそのままブルーの糸を使ってみました。こんなちょこっと刺繍も楽しいです。
コンテントヘッダー

シンデレラの世界展 ~アメリカに渡ったシンデレラ・ストーリー~

蜀咏悄_convert_20160504183512
楽しみにしていた「シンデレラの世界展」に行ってきました。日比谷図書文化会館で開催中なのですが、日比谷という地名は知っていてもどこにあるのかちんぷんかんぷん。G.W.暇をもてあましている旦那に付き合ってもらいました。
シンデレラの起源も諸説いろいろあるそうで、ペローやグリム兄弟のバージョンを介してヨーロッパ中に広まり、その後、アメリカに渡ったそうです。シンデレラはペローだと思っていたのでグリム兄弟バージョンもあったと知り、ちょっと意外に思いました。ディズニーものもありました。再現ドレスの展示やスライド上映などもありました。でもやはりズラリと並んだ絵本の数々に目は釘付け!とても見応えのある展示でした。
コンテントヘッダー

プレイモービルの赤ずきんとオオカミ

蜀咏悄_convert_20160502184318
昨日12年ぶりくらいに川崎に行きました。すごーく変わっていてビックリ!人の多さにもビックリでした。
ふらりと入ったお店で赤ずきんとオオカミのプレイモービルを見つけました。こんなのも作ってたんだぁと即買い!キッチンカウンターがますます賑やかになりました。
プロフィール

愛夢(めぐむ)

Author:愛夢(めぐむ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR