fc2ブログ
コンテントヘッダー

シロクマ三昧

蜀咏悄_convert_20161130173950
ずっと迷っていたヘイゲン・リネガーの「シロクマとエスキモーの子」 セールになったのでポチッしてしまった。あ~でも、かわいい♪
大島奈央さんのシロクマとも良い感じ!よく作るブックマークをたて横に繋げて作ったミニドイリーも良い感じで気に入っています。食器棚を開けたら目についたスワロのツリーも色合いがちょうどよかったので一緒にディスプレイ。これもkimyamのみんなと集まって作った思い出のツリーです。両脇にお邪魔なモノがありますが好きな棚です。
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

ジョナサン・ラングレイのあかずきんちゃん

蜀咏悄_convert_20161128140535
赤ずきんちゃんの話と言えば、病気のおばあちゃんの家に行く途中にオオカミと会って、花を摘んでいる間に先回りしたオオカミにおばあちゃんが食べられ、自分も食べられるけど猟師のおじさんに助けられるという話ですよね。その猟師のおじさんが木こりになっていたり、お父さんだったり、一人じゃなくて二人だっりと本によって様々です。それで驚いてちゃいけないのがこの絵本!もう笑うしかない!赤ずきんちゃんとおばあちゃんを助けたのは何とお母さんなんです。赤ずきんを送り出したものの、胸騒ぎを覚えてあとを追いかけてきたお母さんがフライパンでオオカミを気絶させてしまうのですから。母は強しですね。24年も前に描かれた絵本で、日本語訳のこの絵本は1995年が初版です。片山健さんの「おしっこしたいの」とうそをついてオオカミから逃げようとする赤ずきんに次いで笑える赤ずきんちゃんです。
コンテントヘッダー

手芸ガチャ第3弾

蜀咏悄_convert_20161124084942
ある日、「手芸ガチャの第3弾が出ましたよ!」といつも教室に来てくださるK子さんからの嬉しいLINE♪ それで火曜日の教室にK子さんがコンプリートして持ってきてくれました。小さいモノ好き、手芸まわりのモノ好きの私にはたまりません!開封するのが勿体ないのでダブっているモノだけ開けて、ディスプレイしてみました。トルソーとアイロンがそうです。この小さな引き出しもアメリカからの里帰り品の裁縫箱です。K子さん、ありがとうございます♪

今日は雪になってしまいました。今日は遠方から見える方もいらっしゃいます。無理のないようにお願いします。お休みされても大丈夫ですから。
コンテントヘッダー

チェコの刺しゅう

蜀咏悄_convert_20161121204318
「ハンガリー刺しゅうってよく聞くのにチェコ刺しゅうっていうのはないんですか?」という質問を受けました。そう言えば、ハンガリー刺しゅうとは言うけど、チェコ刺しゅうとは言わないかなぁ。ハンガリー刺しゅうと言ってもクロスステッチがあったり、ハーダンガーのようなカットワーク(オープンワーク)があったり、フランス刺しゅうみたいな花模様もありますよね。チェコの刺しゅうも似たり寄ったりではないでしょうか。私が唯一持っているチェコの刺しゅう本です。この本の中には表紙のようにハーダンガーもあるし、クロスステッチやドロンワーク、アジュール刺しゅう(pulled thred)などが出てきます。さすがにチェコ語を読むことが出来ないので何となくですが、どの刺しゅうにも共通しているのが「vzory」という単語なので、これがチェコ語で刺しゅうという意味だと思います。技法の名前は違っていてもやり方は同じではないかと思います。使っている布や糸が違えばその国その国独自の色合い風合いになるのではないかと思います。せっかくチェコに行かれるのですから、是非、5番、8番、12番の糸を買ってこられてはどうかと思います。たまーに日本でも手に入ることがあるので私も少し持っていたような・・・探してみます。
今日は遠方よりお越し頂きありがとうございました。またお目にかかれたら嬉しいです。
コンテントヘッダー

Walkers クリスマスツリー缶

蜀咏悄_convert_20161117080256
この時期になると気になるのが缶です。毎年Walkersとカファレルは楽しみにしています。
今年のWalkersは去年と変わらないなぁと残念に思っていたのですが間違いでした。昨日の教室でクリスマスツリー缶を買った方に画像を見せて貰ったら、あれっ?違う。よーく見るとオーナメントと鉢の部分が違うんです!早速買いに行ってしまいました。
↑画像の缶は去年までのモノ ↓画像の缶は今年のです。比べてみて下さいね~
蜀咏悄_convert_20161117080347
そうそう、ちょっとクリスマス仕様に変えてみたのですが、赤のドイリーより緑のドイリーの方が馴染むなぁと思いました。
コンテントヘッダー

刺し終わりました

蜀咏悄_convert_20161115091808
この週末はマレーシアから友達夫婦が来日していて、浅草や東京スカイツリーとお上りをしてきました。とても喜んでくれて、私も楽しかったです♪
そんなこんなで慌ただしい週末でしたが、何とか「おもちゃの街」刺し終わりました。あとは綴じ合わせてベルプルをつけるだけです。この作品を初めて見たのがかれこれ9年くらい前。念願叶ってやっと刺せました!さぁこれでしばらくクロスステッチはお預け!今日からまたハーダンガーといきたいとこですがプント・アンティーコの勉強をします。
メーメーさん、刺し終わりましたよ!図案の件、感謝感謝です。ありがとう♪
コンテントヘッダー

昨日の教室で

蜀咏悄_convert_20161111090546
教室では少しでもいろいろなことをお伝えできたらなぁと思い、資料となる本を集めたり、作品製作に励んでいる(と思っていますが・・・)のですが、生徒さんに教えていただくことも多々あります。
昨日の教室では糸のことや図案のことでいろいろ教えてもらったので、これからまた勉強です。その前にフレメで一番最初に「刺してみたい!」と思っていた図案があるので刺し始めました。これでちょうど半分です。これを刺すにあたり図案を見ると、図案と出来上がり作品が反転しています。どうやって刺せば良いんだろう?この反転した図案のまま刺す?と刺し始めたのですが、ふと思い出したのが雄鶏社から出ていたクラシッククロスステッチ。これだと図案がちゃんと出来上がりと同じなんです。それでこの本と出来上がりのカラー写真が出ている本と反転図案とにらめっこしながら刺し始めて、昨日の教室です。教室の時にその話をすると「パソコン使って反転コピーができるはず」と教えてくれた方がいて、早速やってみました(私じゃない人が!)。出来ました!これでスムーズに刺し進められそうです。Yさん、ありがとう♪ 糸のことを教えてくれたYさんもありがとうございま~す♪
コンテントヘッダー

クリスマスベルプル

蜀咏悄_convert_20161109185111
クリスマスの図案の小冊子が手に入ったので早速ベルプルを刺してみました。初めは右側のを刺す予定だったのですが、左側の方が好きと言ってくれた方がいたので、左側のを刺してみました。刺し始めると楽しくて、月曜日の夜に刺し始めたのにあっという間に刺し終わりました。額装となると大がかりな気がしますが、ベルプルでしかもこのサイズだと気軽にさせて、すぐに飾れるので楽しいです。いい気になって次は「おもちゃの町」を刺そうかなぁと思っています。
コンテントヘッダー

どいかや展 チリとチリリ

蜀咏悄_convert_20161107084810
土曜日に「どいかや展 チリとチリリ」に行ってきました。240点もの原画がずらりと展示されていて、どれもこれも素晴らしかったです。色鉛筆でこんなに陰影が出せるなんて!と驚きの連続でした。アトリエも紹介されていましたが好きなモノが似ていて親近感が沸きました。こんな近くで素敵な原画が見られるなんて恵まれているなぁと思いました。今回は家族連れが多かったです。お父さんもお母さんも子どもと一緒になって「かわいい♪」とキャーキャー楽しそうに見ていました。
コンテントヘッダー

帰省します

蜀咏悄_convert_20161102073348
今から帰省します。夏に帰省して両親の様子を見て安心していたのですが、その後直ぐに母が左手を骨折しました。気になりつつもなかなか帰る日がなくて延び延びになっていました。ギプスはとれたらしいのですが、ちょっと様子を見に帰ってきます。次回のパトアシュでの教室は来週9日の水曜日となります。大法紡績のクワトロの値段がわからず、お知らせが遅くなってしまいましたが2484円です。5本指も先丸も同じ値段です。とても柔らかくて履きやすいですよ!Eさんがこのブログを見て下さっているといいのですが・・・カバンに突き刺さっているのはフレメ。少しでもやる時間があればいいなぁと思い持って帰ります。
プロフィール

愛夢(めぐむ)

Author:愛夢(めぐむ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR