


「2月の赤ずきん」に向けて

チューリップのベルプル

再会

数年ぶりに二子玉川、溝の口に行きました。
川崎に住んでいた頃は近かったのでよく行っていたけど、随分と変わっていて驚きました。溝の口は実家から出てきたときに1歳半の1号を連れて保健所通い、行くたびにバス停が変わっていて四苦八苦した場所です。駅前が整備されてできたのがマルイとノクティだったんです。久しぶりに入ったマルイでたまたま期間限定出店していたBear Bearさんを発見!Hさんとは残念ながら会えなかったけど、懐かしい味と再会です。ここのところ昔なじみの人たちと再会が続いていて嬉しいです♪
右側の白い缶はノクティで見つけました。左側の缶は以前お土産でいただいたモノで、白い缶を見つけたときは「あの缶と同じかも!買わないと後悔する」と思い買ってきました。やっぱり同じサイズ!カンペール焼きは高くて手が出ないので缶を見つけるとせっせと集めてしまいます。困ったモンです。
今回Hさんに会えなかったけど、テディベアコンベンションで会えたら嬉しいなぁ。こちらもいつもニアミスばかりで、今年はどうかなぁ。シフォンケーキおいしかったです♪

普段使いのモノを

「糸切り」吉永南央

今まで、1年の間にどんな本を読んだか残していなかったので、今年からは読んだ本のタイトルを残していこうと思います。
今年初めの読書は吉永南央の「糸切り」 紅雲町珈琲屋ごよみのシリーズ4作目です。小蔵屋という和食器とコーヒー豆を扱うお店を切り盛りしているお草さんの話。一昨年お亡くなりになった木馬さんを思い出しながら読みました。「日々いろいろなことがあったり、思ったり、何にもない人なんていないんだ。前を向いていこう。」と思わせてくれる1冊です。
今年の教室は連休明けからスタートします。さぁ気持ちを新たに準備!準備!
11日のパトアシュでの「冬ごもり おうちでちくちく」もまだまだ募集しています。興味のある方は連絡くださいね!
