


夏休み 帰省編続き

ちょうど帰省する前日の教室で、天使のベルプルを✩柄のリネンテープに刺繍するといいかもと言う話になりました。早速リネンテープと糸などを用意して帰省中に少しずつ刺繍しました。同じパターンの繰り返しだったのでルートをいろいろ考えながら楽しく刺繍できました。
去年はKL時代の友達家族に会うために大阪に行きましたが、今年は主人の知人に会うために何故か私も大阪へ。タダでは転びませんよ~。今回も阪神百貨店で夏の古書市をやっていて、古書玉椿が出店していたので行ってきましたよ!ハーダンガーの古本を手に入れました。
先週の金曜日はもうすぐ引っ越してしまう友達に会うために明大前へ。その前に羽根木にあるワサビエリシでやはり古書玉椿の古書市があったので行ってきました。こちらも去年に引き続き2回目です。ここではこのクリスマスの図案集を手に入れました。
この週末は友達に右側のマリアさまのブックマークをプレゼントしたので自分の分も刺そうと思ってチクチクしました。今度はブックマークにしないでベルプルにします。ベルプルはパッと飾れるので好きです。これが出来たらハーダンガーのベルプルを考えようっと。
そうそう水曜日に家の近くでばったりYさんに会いました。久しぶりにお目に掛かったのでついつい長話をしてしまいました。いろいろお話出来て楽しかったです♪Yさん、ありがとうございました。お嬢様にも宜しくお伝え下さいね。

こんなふうに使っています

夏休み 帰省編

11日の山の日から長い夏休みをいただいておりました。夏だというのに東京は梅雨みたいな天気が続いて、気持ちもどんよりしてしまいますね。夏休み前半は帰省をしていました。夏休みに新幹線で帰省するのは初めてで、切符を買うところからつまずき、いい勉強をさせてもらいました。東京駅の人の多さにもビックリでした。人混みをかき分けかき分け新幹線に乗り込み、まずは姫路へ。姫路から姫新線という単線に乗り換えて龍野に帰るのですが、その前に姫路で途中下車です。ちょうど帰省するこの時期に姫路城の近くにある姫路市立美術館で杉浦さやかさんの原画展があるのを知りました。杉浦さやかさんのお散歩ブック、絵てがみブックがきっかけで私のコレクター魂に火がついてしまったんですよね~。原画展はもうホントに見応えがあって楽しかったです。絵本屋さんを紹介した原画の前で、「これは国立にあった絵本屋さんなんだけど、今はもうなくて、それでこの人が誰々さんで、この人は前にrinさんで会ったでしょ。今、指人形をお願いしてるんだけど・・・」とか話していたら、なんとなんと指人形をお願いしていたななえさんから連絡が来たのでビックリしてしまいました。原画展のあとは姫路で途中下車したら必ず寄る「おひさまゆうびん舎」と「folk」に行きました。folkでは思いがけずシキヤリエさんのビーズネックレスを買うことが出来たのでラッキーでした。両親が待っているので駆け足の姫路でしたが楽しかったです♪ ななえさん、連絡ありがとうございました。近いうちにrinさんに行ってきますね~

道具は楽しい

ミニサイズのテーブルランナー完成

ゆるく暮らす

あっという間に8月です。6月は忙しいし、体調崩すしであっという間、7月は忙しさにかまけて思い出さないようにしていたことが頭をもたげ、後半はそれを消化する時間となってしまいました。それであっという間に8月です。帰省もするし、のんびり行こうと思います。
最近気に入っている本がこの「ゆるく暮らす」です。ちょっとした勘違いから知った本ですが、ためになります。たぶんマキさんは朝イチで言うところのスーパー主婦のお若い方だと思います。「ゆるく暮らす」というタイトルだけど、やることはちゃんとやっていて、見習いたいことが多いです。「おまえはモノを持ちすぎだ!」と怒られてばかりいるので、ちょっと整理しようと思います。でも私が持っているモノ、欲しいモノって他人様から見ると要らないモノばかりなんですけどね。私には必要なモノなのですが、これ以上怒られないようにしたいと思います。