fc2ブログ
コンテントヘッダー

マグカップとコースター


毎朝ミィーかムーミンママのマグカップでコーヒーを飲みます。そのときの必需品がコースターです。せっかく作っても使わないんじゃ勿体ないので、「日々の生活に馴染むものを!」をモットーに刺繍していますが、このコースターもそう思ってチクチクしました。マグカップの色がいろいろなので邪魔しない色にしようと思って蕗で染めた糸を使っています。あとは額縁処理をしてヘムステッチでかがっていきます。一つ一つデザインを考えるのも大変だけど楽しいです。
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

刺繍いろいろ


23日の土曜日にRain Dropsさんのイベントに行ってきました。毎年この時期に開かれていたStudio SETSUさんでのアンティークマーケットも今回でしばらくお休みのようです。今回は事前に頼んでおいたコッパーのミニチュアコーヒーミルと自分の作品や教室で参考になりそうなドイリーを買ってきました。どれもカット無しのカウントステッチです。左側のはサテンステッチ、アイレット、クロスステッチの組み合わせ。真ん中のはブラックワークの技法が使われています。左側のは縁取りがちょっと面白いブランケットステッチになっています。大きいモノを作ってもなかなか使う機会がないのでこれくらいのサイズが使い勝手がいいのではないかと思います。今回のイベントでは思いがけない再会もあったので嬉しかったです。

さてさて、今日がパトアシュでの教室最終日となります。2010年から始めた教室、ここでいろんな出会いがありました。ここでの経験を活かし、よりいっそう精進していきますのでこれからも宜しくお願いします。
コンテントヘッダー

帰省の楽しみ


帰省するたびに楽しみなのがギャラリー結に行くことです。主人の元実家近くにある古民家カフェです。知ったのはここ3、4年くらいかと思うのですが、もうオープンして10年になるそうです。実家のあるたつの市も地域活性化を目指して頑張っているようで、ギャラリー結がある近辺にはこうした古民家カフェが点在しています。帰省のたびにここで草木染めの糸を買ってきます。今回は左から百日紅、栗、蓬、柿渋です。今刺しているのは蕗です。20カウントのリネンがようやく買えたので、刺し始めました。このサイズはマグカップにぴったりで欠かせません。図案を描きつつ手直しして、今日中には出来るかなぁ。
コンテントヘッダー

クリスマスに向けて


毎年この時期になると焦ります。巷じゃハロウィンですが私の頭の中はクリスマス!「今年はどうしよう!?もうそろそろサンプル作らなきゃ!」で、今年は初心に返り、ミニベルプルにすることにしました。やっとリネンテープを手に入れたので、家に戻ってからあれこれ方眼紙に書いては消し、刺繍してはほどいてを繰り返して何とか大枠が出来ました。あとはカットしてかがって仕立てて・・・です。これが終わったらまたまたサンプル。クロスステッチ×ハーダンガーのドイリーはしばらくお預けかな。
右下の2枚キャンドルとツリーは数年前の作品。左上のベルは一昨年ボツにした作品で、今年はハートにしてみました。リボンが同じだからもう一つ考えているところです。降りてこいアイデア!
コンテントヘッダー

ドロンワークのサンプラーバンド


サンプルで刺し始めたものの長らく放置していたドロンワークのサンプラーバンドを仕上げました。この刺繍テープ、伸縮があり過ぎ?!糸を少し引いただけでもギュッと寄ってきてしまって扱いづらかったです。反省する点は多々ありますが、とりあえず仕上がって良かったです。早くクリスマスを考えねば!
陶器のクマはソビエト連邦時代のロモノーソフのモノです。手に入れたのはいいけれど、置く場所が・・・怒られる前にシラッと飾ります。
コンテントヘッダー

お知らせ


ここ数年の間にいろいろな変化がありましたが、また大きな変化がやってきました。
この数ヶ月いや数年ですかね、いろいろ迷いながらやってきましたが落ち着きそうです。落ち着きそうと言いながら、また慣れるまでに時間が掛かると思います。
教室を始めた当初からお世話になっていた立川にあるパトアシュが9月いっぱいで閉店することになりました。今までこの場所でたくさんの方に出合うことが出来てありがたく思っています。お店は9月いっぱいで閉店ですが教室は場所を変えて続けていきますので、お休み中の方、新しく始めたい方がいらっしゃいましたら是非お問い合わせ下さいね。
よろしくお願い致します。
プロフィール

愛夢(めぐむ)

Author:愛夢(めぐむ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR