


刺繍いろいろ

23日の土曜日にRain Dropsさんのイベントに行ってきました。毎年この時期に開かれていたStudio SETSUさんでのアンティークマーケットも今回でしばらくお休みのようです。今回は事前に頼んでおいたコッパーのミニチュアコーヒーミルと自分の作品や教室で参考になりそうなドイリーを買ってきました。どれもカット無しのカウントステッチです。左側のはサテンステッチ、アイレット、クロスステッチの組み合わせ。真ん中のはブラックワークの技法が使われています。左側のは縁取りがちょっと面白いブランケットステッチになっています。大きいモノを作ってもなかなか使う機会がないのでこれくらいのサイズが使い勝手がいいのではないかと思います。今回のイベントでは思いがけない再会もあったので嬉しかったです。
さてさて、今日がパトアシュでの教室最終日となります。2010年から始めた教室、ここでいろんな出会いがありました。ここでの経験を活かし、よりいっそう精進していきますのでこれからも宜しくお願いします。

帰省の楽しみ

クリスマスに向けて

毎年この時期になると焦ります。巷じゃハロウィンですが私の頭の中はクリスマス!「今年はどうしよう!?もうそろそろサンプル作らなきゃ!」で、今年は初心に返り、ミニベルプルにすることにしました。やっとリネンテープを手に入れたので、家に戻ってからあれこれ方眼紙に書いては消し、刺繍してはほどいてを繰り返して何とか大枠が出来ました。あとはカットしてかがって仕立てて・・・です。これが終わったらまたまたサンプル。クロスステッチ×ハーダンガーのドイリーはしばらくお預けかな。
右下の2枚キャンドルとツリーは数年前の作品。左上のベルは一昨年ボツにした作品で、今年はハートにしてみました。リボンが同じだからもう一つ考えているところです。降りてこいアイデア!

ドロンワークのサンプラーバンド
