fc2ブログ
コンテントヘッダー

ブローチ


うわーっ、気がつけば明日から12月です。あっという間に1年が過ぎていこうとしていますね。前回のブログから楽しいこと半分、つらいこと半分でやっと元気が出てきました!先週は久しぶりに友人と会ったり、また別の友人と刺繍の作品展を見に行ったりと楽しく過ごしていたのですが、そのあと風邪と偏頭痛に悩まされました。去年もこの時期に風邪と偏頭痛に悩まされていたみたいで、要注意の時期です。皆さんも気を付けてくださいね。
最近、気に入って付けているブローチです。デンマークのカウントステッチを参考に刺してみました。左側のはカルティエ・ブレッソンのクロッシェレース用の糸で、右側はDMCのEspressoという名前のマルチカラーの糸で刺しています。他のブローチと合わせて使っていますがなかなか良いですよ(自画自賛でゴメンなさい) 元気が出てきたので、なた絵の女の子のようにチクチクやりたいと思います。
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

玉手箱?


3cm×6cmのこの赤い木箱、玉手箱みたいです。開けてみると・・・↓

IMG_2227_convert_20171120073417.jpg
何と小さなお裁縫箱なんです。私の小さいモノ好きを知っている方から金沢のお土産にいただきました。ありがとうございます。こんな小さな箱なのに針山、糸巻、針、ハサミと揃っています。右側は昨日の高幡不動のござれ市で見つけた寄木細工の針入れです。どちらも伝統工芸品ですが素晴らしいですね。ずっと残っていって欲しい技術です。
コンテントヘッダー

カランダーシの本


先週の金曜日にカランダーシの上野さんが我が家に遊びに来て下さいました。上野さんとの出会いのきっかけになった本が右側の「わいわいきのこのおいわいかい」です。メーメーさんがフレメのキノコのベルプルを仕上げられたので、刺したキノコをこの本に出てくるキノコと照らし合わせるのも面白いかなぁと思って昨日の教室に持って行きました。赤いキノコは目を引くけれど、やっぱり毒キノコなんですね。この本の中でも毒キノコは追い返されていました。
上野さんとは本当に話が尽きず、時間が足りませんでした。カランダーシから出ている本は2冊で、1冊目が左側の「うさぎのいえ」です。ロシアでは有名なお話でいろいろな人が絵を描いています。ラチョフの絵は福音館から出ている「てぶくろ」や「マーシャとくま」で見られたことがあるかと思います。改めて見直してみるとクレヨンとか使ってる?どうやってこんな絵を描いているんだろうとじーっと見入ってしまいました。お話は「3びきのくま」や「おおきなかぶ」と同じ繰り返しなので、次はどうなるんだろう?と子どもたちも興味をもつのではないでしょうか。2冊目の「わいわいきのこのおいわいかい」この絵を描いたタチアーナ・マブリナはほるぷ出版などから何冊も出ていました。古本でしか見られないのが残念だったのですが、こうやって手に取れるのは嬉しいです。今3冊目に取りかかっていらっしゃるようなので楽しみです。
まだまだお見せしたい本があるので、機会があればまた是非来て頂きたいし、私もオープンルームに伺いたいです。
コンテントヘッダー

思ってたんと違う


赤×白のクロスが出来上がりました。デザインはすごく気に入っているのですが、思ってたんと違う?!そう出来上がりのサイズが20cm角を目指していたのに18cm角と小さめになってしまいました。これはこれで気に入っているからOKとしますか。右上のドイリーはNordic Needle社のクリスマスの本から刺しています。昨日お見えになった生徒さんと同じ本を持っていたのでサンプルに刺しています。画像じゃ全くわかりませんが、ラメ入りの25カウント・ルガナです。ラメが入っている分、太くて穴が見づらいけど、クリスマスの作品には合うなぁと思います。右下の絵本はドイツのピクシー絵本。プレゼントを配らなきゃいけないのに肝心のトナカイがいなくなって、トナカイを探し歩くサンタさんのお話です。本屋さんに行ってもクリスマスの本がたくさん並んでいてワクワクします♪
コンテントヘッダー

ここまで出来ました


右側のヴィンテージのクロスを参考に刺繍しています。ハートの形を少し変えたり、中央の花のサテンステッチを変えたりと刺してはほどきを繰り返してここまで出来ました。あとは裏のことを考えて刺し直す箇所があるのと仕立てです。最後にもう少し刺繍をプラスするか考えます。このまま使ってもいいし、四つ折りにしてコースターとしても使えるかなと思います。
コンテントヘッダー

ぴちぴちカイサとクリスマスのひみつ


ハロウィンが終わったと思ったらクリスマスグッズがあふれてきましたね。缶も楽しみだけど、クリスマスの絵本も楽しみです。この「ぴちぴちカイサとクリスマスのひみつ」はたまたま入った古本屋さんで見つけたのですが、絵がとてもかわいいのです。長靴下のピッピでお馴染みのリンドグレーンのお話です。捨て子だったカイサが成長して、怪我をしたおばあちゃんのためにいつものクリスマスが迎えられるように奮闘し、ステキなクリスマスを迎えるお話です。北欧のクリスマスって感じの絵で、赤と白のキャンドルホルダーやクロス、コーヒーミルやポットに木のバスケットなどなど・・・やられました!それでというのも何ですが、数年前に作品の参考にしようと思って買ったクロスを布目を変えて刺し始めました。昨日の夜、頑張ってフォーサイドステッチを刺し、今朝から赤のジグザクを刺し始め、内側のフォーサイドステッチにとりかかったところでやっと気づいたミス。縦横のフォーサイドステッチの数が違う!今更解くのも嫌なのでこのまま少しデザインを変えて刺していこうと思います。白のフォーサイドステッチと赤のジグザグだけでもかわいい♪でもせっかくなので最後までやります!
プロフィール

愛夢(めぐむ)

Author:愛夢(めぐむ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR