fc2ブログ
コンテントヘッダー

やっと出来上がり♪


御園先生の本を参考に刺していた作品がやっと出来上がりました。御園先生の作品より布目が粗く、手持ちの布のサイズが足りなかったので、ちょっとアレンジしました。サテンステッチとダブルケーブルを刺すところにロシアの刺繍本を参考にクロスステッチを刺してみました。このロシアの刺繍本はカランダーシさんにいただきました。図案とにらめっこして、クロスステッチをどう入れればいいか悩み、決めてからは地道に刺す。悩む時間も楽しかったです。今はステッチ・イデーに載っていたプント・アンティーコを刺しています。サテンステッチがスムーズに出来なくてイライラしながらやっています。ん~これも勉強です。
昨日は3年ぶりくらいに友人とばったり会いました。ちょうどチャルカの展示販売をやっていて、クマの置物を見ていたら声をかけられてビックリでした。お互い好きなモノが似ていて、長ーい立ち話になってしまいましたが、楽しい時間でした。
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

ベルプルいろいろ


この週末は展示会続きで、御園先生の教室展にGeraさんの個展、西須先生をはじめとする4人の作家さんたちのグループ展に行ってきました。久しぶりに友人に会い、また新たな出会いもあって作品を見るのはもちろん、楽しいひと時でした。
今回のステッチ・イデーには他にもこれから開催される展示会の情報が載っていて、楽しみです。
今回は気になった記事がいろいろありましたが、その中の1つがベルプルです。昔は使用人などを呼ぶときに使われていたそうです。私は額装するより手軽に思うので、ベルプルに仕立てて飾ることが多いです。その記事を見てから急に思い立って刺したのが真ん中の作品です。左側のは2月に帰省したときに刺したモノ。右側のはEmie Bishopのサンプラーです。図案はもう10年近く前に買ったもので、やっと日の目をみました。さっきビーズをつけたら出来上がり♪とビーズをつけていたら「あれっ、ここ刺してない」と気づき、慌ててラメ糸でチクチクしました。これで途中になっていた作品がまた1つ仕上がりました。途中の作品はあといくつある?気長に少しずつ仕上げていこうと思います。
コンテントヘッダー

ワークショップのお知らせ

いつもお世話になっている古書玉椿さんの西調布にオープンした実店舗folkloraでワークショップをさせていただくことになりました。
たくさんの本に囲まれてチクチクしませんか。

詳細はこちらから↓
http://coubic.com/folklora/349215
よろしくお願いします。

今朝「今日は花を買おう」と思っていたら生徒さんが持ってきてくださいました✩
とても嬉しかったです。ありがとうございます♪
IMG_2571_convert_20180420191614.jpg
コンテントヘッダー

クロスステッチをプラスして


御園先生の本を参考に去年から刺し始めた作品です。手元にあった布目に合わせて少しデザインを変えてみました。どうしようかといろいろ悩みましたが、ロシアの本を参考にクロスステッチをプラスしてみました。あと少し!出来上がりが楽しみ♪
明日から御園先生の教室展が始まります。楽しみです♪
コンテントヘッダー

木はいいなあ


今年の桜はあっという間に咲いて、あっという間に葉桜になってしまいましたね。そうそうテレビでハナミズキはアメリカに桜をプレゼントしたそのお返しだそうで、日本の花ではなく、アメリカの花だというのを知りました。
去年の葉桜の頃、自転車で通り抜けるたびにこの「木はいいなあ」という絵本のことを思い出していました。それでそのうちゲルダさんのこの木立も刺繍したいなぁと思いました。時間はかかったけど刺し終わって、ずっとそのままだった作品をやっと額装に出しました。飾る場所がないのが残念だけど、気に入っています。今日も葉桜とハナミズキの間を自転車で通り抜けてきます。
コンテントヘッダー

カフェカーテンいろいろ

去年からカフェカーテンを作っている方が何人かいらっしゃって、それぞれ出来上がってきたのでご紹介したいと思います。
↑Kさんの出来たてほやほやの作品です。裾の部分はハーダンガーで、ゲルダさんの花をクロスステッチで刺されています。出来上がりが思っていたのより小さかったので両端にレースをつけてこられました。レース選びにもこだわられたようでステキなカフェカーテンになりました。

↓その前に刺されたこれまたゲルダさんのブーケのウェルカムフレームもステキです☆彡
IMG_2532_convert_20180413103747.jpg

IMG_2066_convert_20180413104014.jpg
↑こちらはAさんのカフェカーテン。フランスのハーダンガーの本を参考にグリーンの段染め糸を使って刺繍されました。画像だと判りにくいですがハーダンガーとクロスステッチがミックスになっていたり、ホルベインステッチになっていたりと凝った作品です。

IMG_2195_convert_20180413103911.jpg
↑こちらはもう一人のAさんのカフェカーテン。竹内博子先生の本を参考に刺されました。少しずつアレンジを加えて透け感のあるやさしい色合いの作品です。

皆さんの作品が出来上がる度に私もうれしく思います。今もクロスステッチでカフェカーテンを作っている方がいらっしゃいますが出来上がりが楽しみです♪
コンテントヘッダー

覚え書き


小路幸也の本3冊 こちらはシリーズものですがどれから読んでも楽しめます。これを読むとミートソーススパゲッティが食べたくなります。ありえないような話なのですが、おもしろいです。
中島要の着物始末シリーズの最終巻です。これはこれでいいんだけど、何だかなぁと思いました。
東野圭吾の「祈りの幕が下りる時」 こちらも加賀刑事シリーズの最終巻で映画にもなりましたね。2回も読んでしまいました。「えーっ、こういうことだったのか」とじーんときました。東野圭吾の本はいつも意外な結末で、さすが人気の作家さんだなぁと思います。今日はBSで新参者の最終回を観ました。そう言えば、新参者はドラマだけで本は読んでいないので、今更ですが読んでみたいと思いました。
コンテントヘッダー

ありがとうございました


昨日は八王子のcafe rinさんでワークショップをやらせていただきました。展示の方も昨日まで延長させていただきましたが、終了です。作品の一部は引き続きお店の方にありますので、良かったら手に取ってみて下さいね。
教室は今現在、立川と国立の2カ所でやらせていただいています。まずは基本のコースターを作って、そのあとはそれぞれのご希望を聞きながら進めています。ワークショップもご希望があればやらせていただきますので、ご興味のある方は是非ご連絡下さいね。

気がつけば、4月です。新年度の始まりです。3月に誕生日を迎え、私も50歳になってしまいました。また新たな場所へ一歩踏み出そうと思っています。周りの人たちに感謝しながら、前へ進んでいきます。
プロフィール

愛夢(めぐむ)

Author:愛夢(めぐむ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR