
ゴールデンウィーク前後に読んだ本です。
小路幸也は「東京バンドワゴン」シリーズがドラマ化されたのですが、「どこが?」と聞かれると答えられないけど「花咲小路」シリーズの方が好きで、また1丁目から読み返したいなぁと思っています。
「紅雲町珈琲こよみ」もずっと続いているシリーズもので、こちらもドラマ化されましたね。お草さんみたいにしゃんと日々を過ごしていきたいなぁと思います。
八咫烏シリーズも10日に最新文庫が発売されるので、その前にもう一回読み返そうとシリーズ1から読みました。今回の「玉依姫」が一番最初に書かれた話で、そこから派生して八咫烏シリーズが生まれたことを知りました。こちらも何度も読み返したいと思う本です。
「ラプラスの魔女」櫻井翔×広瀬すずで映画化されていますね。「えっ?」という展開で一気に読めました。
次は何を読もうかなぁ。オススメがあったら教えて下さいね。
真ん中のクロスステッチのブックマークは4月28日のワークショップで刺したものです。遠藤佐絵子先生のお嬢様が講師のワークショップでした。先生も一緒にいらしていて、糸や針や本を作るときのお話などいろいろ勉強になりました。時間内には仕上がらなかったのですが、家でチクチク頑張りました。久しぶりに楽しい刺繍でした。
今度の土曜日はちくちくバルト舎さんのムフ刺繍のワークショップに参加してきます。井の中の蛙にならないようにいろんなモノを見たり、習ったりして自分の糧になればと思っています。