


百日紅のドイリー

久しぶりの更新です。あっちもこっちも手をつけすぎて、なかなか作品が仕上がりません。この百日紅のドイリーも前回の更新から全く手つかずで、先週やっと刺繍が終わり、昨日の朝慌ててカットして出来上がりました。昨日は久しぶりにロシア絵本のカランダーシさんのオープンルームに行くつもりだったので、その前にこの糸を買ったテマリシャスさんに作品を見ていただこうと頑張りました。百日紅には子どもの頃の思い出があって、好きな木です。ピンクや白の花からは想像がつかない色でしたが、どういう過程でこの色に行き着いたかというお話も聞けて嬉しかったです。

自宅ではこんな感じで使いたいなぁと思っています。自分のために作品を作るとき「どんな色だったら家で使いやすいかなぁ」と考えます。そうすると自然に色が決まってくるのですが、この色も使い勝手が良さそうな色です。次はユーカリで刺してみようと思っています。

うれしい便り
