fc2ブログ
コンテントヘッダー

次へ向けて


教室展が終わって ほっとする間もなく、次へ向けて動き出しています。次はゴールデンウィーク明けから始まる西調布にあるfolkloraさんでの作品展です。これからDMを作るのですが、どの作品を使おうかと思案中です。色を使うとこんな感じだし↑ 白でまとめるとこんな感じだし↓
IMG_3453_convert_20190227210517.jpg
あれこれ悩んでいます。この作品展ではワークショップも予定しています。詳細は決まり次第お知らせしますね。さぁ、もうひと頑張り!
スポンサーサイト



コンテントヘッダー

ありがとうございました。


教室展が無事に終了しました。
たくさんの方々に足をお運びいただきまして 本当にありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
そして生徒のみなさん、たくさんの作品をありがとうございます。こうやって教室展が開催できたのもみなさんのおかげです。これからもよろしくお願い致します。
コンテントヘッダー

いよいよ始まります


いよいよ今日から3日間、立川駅南口にあるギャラリー「きらら」にて教室展が始まります。
昨日は皆さんにお手伝いいただいて展示をしました。何とかカタチになってほっとしています。お手伝いいただいた皆さん、ありがとうございます。
IMG_3415_convert_20190221075752.jpg
「loose leaf」を主宰しているワイヤー&ドライフラワー作家の友人に頼んで看板も作ってもらいました。なかなか好評です。
IMG_3416_convert_20190221075845.jpg
ガラスの棚には白いドイリーを!
どの作品も本当に素晴らしくて、是非たくさんの方に見ていただきたいです。
土曜日のお天気がちょっと不安ですが、是非是非お越し下さいね。

コンテントヘッダー

「はじめての透かし模様」 戸塚貞子著

金曜日のfolkloraさんでの教室に参加いただいた方々、ありがとうございました。いつも初めての方のときは緊張して上手くしゃべれなくて、おまけに虎の巻の本を忘れていったため、質問にもちゃんと答えられなくて申し訳ありませんでした。よく聞かれるのがドロンワークとハーダンガーの違いです。この本にはそれが書かれているので参考にしていただければと思います。クロスステッチの糸を上に出したままなのは何故か?私が上に出したままにするときは、同じ色の糸を刺すのに少し間隔があるので、他の部分を刺したあとに裏を通して進むのですが、文章だと上手く書けないので次の教室のときにお話出来ればと思います。もう少し勉強しておきます。
IMG_3387_convert_20190217190736.jpg
昨日今日と教室展で使う作品を刺繍していました。ハーダンガーにクロスステッチをプラスしましたが、頼りになるのがやはりこの2冊です。あとはカットしてリボンを通せば出来上がり!何とか間に合いそうでほっとしています。
今日は刺繍の合間にどうしても丸善に行きたくて行ってきました。金曜日にKさんに教えていただいたDMCのウィリアムモリスのキットが欲しくて・・・ストロベリー・シーフ最後の1つ買えました。早く刺したいですがその前に教室展!教室展!頑張ります。


コンテントヘッダー

勾玉3部作 荻原規子


年明けに買い込んでいた荻原規子さんの勾玉3部作読み終わりました。「空色勾玉」がデビュー作だそうです。勾玉や当時の人々の服装などを想像しながら楽しく読みました。でも何ていうんだろう人間って戦いをやめないんだなぁと思ってしまいました。
今日の午後は西調布のfolkloraさんで教室です。今日は電車で移動なので移動のお供はこちらです↓
IMG_3380_convert_20190215085915.jpg
このバッグに好きな本を入れて持ち歩いています。今日は電車に乗る前に本屋さんで買っていくつもりなんですが、読みたい本が何冊か出ているので何を買うか思案中です。
教室展まで幾日もないのにこんなです。テスト前に勉強しないと!と思いつつ、他のことがやりたくなるのと同じかなぁ。そんなこと言ってないで、刺繍にも励みます。
コンテントヘッダー

傷は浅かった


教室展まであと1週間です。昨日の朝 ふと思い立って、教室展で使うために刺し始めました。昨日の夜ちょっと頑張って、今朝も少し頑張って、「あれっ?おかしい?」焦って刺し進めていたせいで間違いを発見!でも傷は浅かった。正方形にはならないけど、これで済んで良かった。教室展当日どんなカタチで登場するか少しだけ楽しみにしてもらえたらと思います。
教室展は21日~23日の木金土です。皆さんから少しずつ作品をお預かりしています。どれもステキな作品ばかりなので、是非足をお運び下さいね。

IMG_3312_convert_20190121071055.jpg
IMG_3118_convert_20181212081131.jpg
コンテントヘッダー

「ルンペルシュティルツヒェン」 エヴァ・ウィンツェル・バーガー


下を噛みそうなタイトルです。内容がわかりました。
魔法使いの小人の助けを借りて王様と結婚した粉屋の娘。かわいい赤ちゃんが生まれると、この小人が現れて三日以内に自分の名前を言い当てられなければ、赤ちゃんをさらって行くと言いました。(ブッククーリエさんの説明文をお借りしました) 無事に言い当てられたみたいで最後のページには赤ちゃんを抱いた粉屋の娘が描かれていました。
日本では馴染みのないグリム童話ですね。
この絵のエヴァ・ウィンツェル・バーガーさんはたくさんピクシー絵本を描かれています。古い本から順に見ていくと画風が少しずつ変わっていて面白いです。
ピクシー絵本に対しては大きすぎですが、またまたブックマークを刺しています。これが出来上がったらピクシー絵本用の小さいブックマークを刺すつもり。糸の色がどんな風に出るか楽しみです♪
コンテントヘッダー

ピクシー絵本 グリム童話


ピクシー絵本が入荷したと聞いて早速お店に行きました。グリム童話は知っているようで知らない話も多く、簡単にわかる本をと思い、「母と子のおやすみまえの小さな絵本 グリムどうわ」を買っていました。右下の本だけは話が載っていなくて、ドイツ語だから読めるわけもなく、また地道に分かる本を探してみようと思います。ピクシー絵本のグリム童話も時代時代によっていろんな作家さんが絵を描いているので面白いです。上段左から2冊目は「白雪姫」なのですが、何か白雪姫じゃないみたい。ロボット?左下の「ホレおばさん」は色がかわいいなぁと思いました。

IMG_3367_convert_20190204071103.jpg
こちらは友人からのオーダーで作ったコースターです。上段左からアイ、アイ、ササ、下段左からアイ+柊南天、柊南天、柿渋です。お世話になった方へのプレゼントだそうで、その方に気に入って使って貰えると嬉しいです。

この週末は久しぶりに予定がなく、気の緩みからか偏頭痛で一日寝込んでしまいました。これから教室展だというのに気を引き締めなくては!
やーこさん、このブログをご覧になっていたら連絡を下さい。DMをお送りしたいのですが住所がわかりません。メールもしましたがエラーで戻ってきてしまいました。今頃になって申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
プロフィール

愛夢(めぐむ)

Author:愛夢(めぐむ)
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR