


お知らせ


西調布のfolkloraさんでの展示まで一ヶ月を切ってしまいました。ワークショップの募集も始まっています。ご興味のある方はfolkloraさんまでお問い合わせ下さい。
今回の展示に向けて作品を作っています。作品を作りながら、自分の作品の方向性とかいろいろ考えてしまいます。手作り作家さんの作品を目にする機会も多く、どんなモノが流行っているのかと見て回ったりもします。でも結局は自分自身に馴染むモノというのがあるので「人は人 私は私」となってしまいますが。独りよがりにならないようにと思いながら、自分が使いたいモノを作るのが一番なのかなぁと思っています。展示会でも自分が作っていて楽しいモノ、使って良かったモノを見ていただけたらと思います。

「天地明察」 冲方丁

やっと読み終わりました。「周りの人に助けられながら1つのことを成し遂げる」そんな姿に私も「周りの助けがあってこそ」「私も頑張れる」と思いました。派手さはないけど、淡々と書かれた文章が心地よかったです。冲方丁は歴史小説、時代小説の作家だと思っていたら「十二人の死にたい子どもたち」も書いていて、読んではいないけれど、タイトルと映画の予告を見て、こわいと思ったんですよね。ほかの歴史小説は読んでみたいけど、これは読めないかなぁ。

本ばかり読んでいるわけではありません。ちゃんと刺繍もしています。今はコロリを使った小品をチクチク。外枠が出来たので空いたところで小さなモチーフを刺しています。こちらは草木染めを使っています。まだ先と思っていた展示販売まで一ヶ月を切ってしまったのでお尻に火がつき始めています。頑張らねば!
