


出来ました

ありがとうございました
5日、6日のバーンノーク&パトアシュ展にお越しいただいたみなさま、ありがとうございました。6日のfolkloraさんでのワークショップに参加していただいたみなさま、ありがとうございました。
バーンノークの恵子さんはインドやタイで布を買い付け、ご自分でデザインされたものを現地の人に縫製してもらっているそうです。一枚の布が出来上がるバックグラウンドを聞くと、手にした服がよりいっそう大事に思えます。それと同時に自分の作品に対しても過程を大事にしたいという思いが湧いてきます。ワークショップに参加していただいたみなさんにも、作品が出来るまでの過程を楽しんでいただけたかなぁと思います。本当にありがとうございました。
それで昨日はご褒美のように年1回の恒例行事、テディベアコンベンションに行ってきました。EMIKO BEARの恵美子さんとはかれこれ20年以上のお付き合いになります。今年もお互い元気に会えたし、ちびっ仔たちをお迎えできてよかったです♪

いろいろな行事が一段落したので、つぎはこちら↓ずいぶんおまたせしてしまったので、気合い入れて頑張ります!

バーンノークの恵子さんはインドやタイで布を買い付け、ご自分でデザインされたものを現地の人に縫製してもらっているそうです。一枚の布が出来上がるバックグラウンドを聞くと、手にした服がよりいっそう大事に思えます。それと同時に自分の作品に対しても過程を大事にしたいという思いが湧いてきます。ワークショップに参加していただいたみなさんにも、作品が出来るまでの過程を楽しんでいただけたかなぁと思います。本当にありがとうございました。
それで昨日はご褒美のように年1回の恒例行事、テディベアコンベンションに行ってきました。EMIKO BEARの恵美子さんとはかれこれ20年以上のお付き合いになります。今年もお互い元気に会えたし、ちびっ仔たちをお迎えできてよかったです♪

いろいろな行事が一段落したので、つぎはこちら↓ずいぶんおまたせしてしまったので、気合い入れて頑張ります!


こけし屋のトートバッグ

ロシア絵本のカランダーシさんがダイアリーにアップされていた西荻窪こけし屋の70周年記念のトートバッグ。見た瞬間「欲しい!」「今すぐ買いに行きたい!」と思ったけど、もう夜だし、明日は定休日。そこで「誰か途中下車して買ってきてくれないかなぁ」とまずは旦那に打診。で、呆れられる。次に1号にお願い。ぶつぶつ言いながらも出勤途中に買ってきてくれました。そしたら何と旦那も帰宅途中に買ってきてくれました。3色あるんだけど、どちらも同じ色。1つは使って1つはキープ用にします。二人ともありがとう♪
この絵を描いた鈴木信太郎さんの絵はマッターホーンや長崎クルスのパッケージにもなっています。2号には長崎クルスのトートバッグをお願いしてあるんです。Moeの絵本好きあるあるで「エコバッグと言いながら、増えすぎてエコじゃない」とあったけど、昔っから布バッグは好きで、全然エコじゃないのは確かです。
ネックレスとチョーカーは明日明後日と立川のばくだん畑で開催する「バーンノーク&パトアシュ展」に出します。オープン時間は11時~16時。立川駅から徒歩10分くらいのところです。バスだと立川駅北口から拝島駅行きに乗り、3つ目の停留所で降りるとすぐです。2つ目でも歩いて青梅線の線路を越えればすぐです。お天気が心配ですが、お時間ありましたらお立ち寄りくださいね。私も明日1日お手伝いしています。オーダーも受け付けますので、よろしくお願いいたします。