
いろいろ思うこと

朝の連ドラ「とと姉ちゃん」を楽しみに観ています。おばあちゃんが孫のために作ってくれたペンケースの飾りや女学校の先生が包装紙で作ったブックカバー、布のかばんに花柄のブラウス、手ぬぐいなどなど・・・日々の生活をほんの少し彩ってくれるモノたちがいっぱいでストーリーよりもそういうモノに目が行ってしまいます。少し前に友達が一時帰国していて、一緒にいろいろな雑貨屋さんを見て回りました。シンプルな器にキッチンクロス、手ぬぐいなどの布のモノ、木のモノ、そんな日々の生活で使うモノたちにほんの少しワンポイントで絵が描いてあったり、刺繍がしてあったり。水曜日に会った友達ともいろいろ話していて「やっぱり、日々の生活に馴染むモノを作りたい」と改めて思いました。そうそう教室でもお母さまの持ち物を整理していたら出てきたと昭和15年の手芸書も見せて頂きました。ハーダンガーもでていましたがどれもこれも日々の生活にすぐに取り入れられそうなモノばかりだったように思います。古い布こものを見てもシンプルで直ぐに使えそうなモノが多いです。私もそういうモノを作って行きたいです。
スポンサーサイト